赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

似て非なるもの・・・ムール貝編

2016-08-19 16:48:32 | 日記
 週末なのに面白い仕事も無しで。
 今日は昨日に続き、別会社の試算表を仕上げて。

 大した仕事では無かったんですがね。
 電話だけは次々と…

 昼食に外に出ましたら、くそ暑いんです。

 浦和のサイゼリアで軽くね、グラスビールを頂きました。
 それでビールのつまみに「でんでんむし」か「ムール貝」か。
 ムール貝にしまして。

 新潟で食べたのは地元の「イガイ」で。
 汁にしたら美味なんです。
 ムール貝と比べてみようと注文したんです。
 
 
 日本海下越地方、「笹川流れ」の「イガイ」
 表面ははざらざらして黒い

 
 サイゼリアのムール貝 
 貝の表面がムラサキがかってますね。

 一般に一纏めにして「ムール貝」と呼んでるようですが。
 新潟で食したのは日本の沿海にいる在来種「イガイ
 サイゼリアで食したのは一般にはムール貝、「ムラサキイガイ」でどうやら外来種のようです。

 新潟のは天然もので。
 サイゼリアは養殖ですね。

 同じ「イガイ科」なのに食してみると明らかに異なります。
 養殖のカキと天然岩ガキの差以上ですね。
 
 イガイもムラサキイガイもムール貝と呼ぶ事が多いようですが。
 似ても非なるものの一つとして、日記に書いておこうかなー。

 さあ、週末は32回目の 南越谷阿波踊り が開催されます。
 50万人もの人出が予想される夏の風物詩となりました。
 赤カブ不動産屋は日曜日に行こうと思ってますが…

 昨年はこんな感じ
 皆さんも南越谷でビール片手にご覧になったら良いですよ。

 今週も応援いただきありがとうございました。
 
社長ブログランキングへ
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桃園の誓いか・・・ | トップ | 南越谷の奇跡… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事