昨夜の日経懇話会の講演は日本総合研究所の藻谷浩介さんでした。
「埼玉県の経済発展に向けて」でした。
埼玉県は全国に先駆けて、超少子高齢化が進むと言うのですね。
例えば2005-2015ねん。
14歳以下人口が17%減少
15-64歳人口が10%減
65歳以上人口が54%増加
とりわけ75歳以上が73%増加
ここに衰退と発展のカギがあるのですね。
話のなかで気になる事が幾つか。
一つはテレビの情報と新聞の情報の件
新聞の取材が10とすれば、テレビの取材は0.3だと言うのです。
テレビで故意に嘘を言うのではないが、無知なのだと。
赤カブ不動産屋はもともとそう思っていますが。
敢て嘘の報道もしているように思っているのですが。
もうひとつは円高の件。
もし一ドルが100円の円安になりますと、貿易赤字は増加すると言う。
円高で苦しむ企業がある一方、円高で油を始め資源の輸入が安く済んでいるのだと。
奇跡的な超円高で、日本が助かっているのだと。
一般的にも失われた20年と言われ、マスコミも詳細は載せませんが、この20年で輸出高は 1.5倍になっているのです。
そして、中国、韓国そしてインドやその他で輸出で黒字になっていて、アラブに貢いでいる構図 が続いているようです。
なんとなく分かっているような事がデータで説明されますと、納得ですよね。
まあ良い話が聞けました。
今日もありがとうございました。
もう家に帰り、今夜出発の準備をしませんと。
返り次第、ベガスの視察旅行記を掲載させて頂きます。

人気ブログランキングへ
「埼玉県の経済発展に向けて」でした。
埼玉県は全国に先駆けて、超少子高齢化が進むと言うのですね。
例えば2005-2015ねん。
14歳以下人口が17%減少
15-64歳人口が10%減
65歳以上人口が54%増加
とりわけ75歳以上が73%増加
ここに衰退と発展のカギがあるのですね。
話のなかで気になる事が幾つか。
一つはテレビの情報と新聞の情報の件
新聞の取材が10とすれば、テレビの取材は0.3だと言うのです。
テレビで故意に嘘を言うのではないが、無知なのだと。
赤カブ不動産屋はもともとそう思っていますが。
敢て嘘の報道もしているように思っているのですが。
もうひとつは円高の件。
もし一ドルが100円の円安になりますと、貿易赤字は増加すると言う。
円高で苦しむ企業がある一方、円高で油を始め資源の輸入が安く済んでいるのだと。
奇跡的な超円高で、日本が助かっているのだと。
一般的にも失われた20年と言われ、マスコミも詳細は載せませんが、この20年で輸出高は 1.5倍になっているのです。
そして、中国、韓国そしてインドやその他で輸出で黒字になっていて、アラブに貢いでいる構図 が続いているようです。
なんとなく分かっているような事がデータで説明されますと、納得ですよね。
まあ良い話が聞けました。
今日もありがとうございました。
もう家に帰り、今夜出発の準備をしませんと。
返り次第、ベガスの視察旅行記を掲載させて頂きます。

人気ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます