赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

埼玉県内の休業・廃業・解散数・・・

2016-02-04 15:58:40 | 日記
 手元に帝国データバンクの週報「TEIKOKU NEWS」埼玉版があります。
 2015年県内の休廃業・解散についての特集が載っています。

 県内倒産数(法的整理で負債1000万以上)の約3倍で1030件と。
 1位 建設業364件 
 2位 サービス業163件
 3位 小売業139件
 4位 卸売業136件
 5位 製造業128件

 倒産件数は昨年351件で直近年では減少しています。
 休廃業・解散はその2.9倍あるとのこと。

 多くは経営者の高齢化による事業後継者がいないことと言われます。
 しかし、厳しい経営状況が原因の多くと思いますけど。
 健全な経営状態であれば、後継者も見つかりますし。
 М&Aも可能ですから。

 この度の調査は帝国データバンクの企業フィルから調査されているようです。
 しかし、小規模企業をすべて補足しているとは思えませんし。
 夜逃げ・放置状態を全て捕捉するのは不可能のように思いますので。
 倒産件数の約3倍と言うのはもっとあるのではと思われますね。

 事業再生の現場では、倒産件数の3-5倍はあると言われ続けていますので。
 休廃業・解散そして私的整理や所謂夜逃げまで入れてですね。

 帝国データバンクのまとめには、現在小康状況ですが。
 「倒産」、「休廃業・解散」も再び増加傾向に転じる可能性を否定できないと。

 優しく書いてありますが、経済の先行きは楽観できないと言う事ですね。

 気を引き締めて経営したいものです。

 そうそう、朗報?が舞い込みました。

 今日朝一で税理士事務所から電話で「税務調査」が入りますと。
 2日間取って下さいとの連絡が。

 赤カブ不動産屋の事務所は起業7年目、8期にに入りました。
 今まで来なかったのが不思議ですがね。
 良い勉強の機会ですから、思わず「ありがとうございます」とね。

 税理士事務所の引っ越しもあるので4月にして貰いました。
 9月決算は1-2月に来るのが一般らしくてね。
 想定通りです。
 なお、12月決算などは5-6月のようで。
 税務署は7月が異動の時期ですから、何となく早く終わるような気がしますけどね。
 12月決算が良いのかなー。

 どちらにしても、指摘されれば改善すればいいし。
 健全な経理状況にする機会と思えば有難い事ですね。

 今日は朝から朗報でね。
 何か良い事あるような気がしますけどね。
 今日も応援いただきありがとうございました。
 
社長ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不覚にも…

2016-02-03 18:07:27 | 日記
 昨夜お客様とご紹介者の住宅メーカー担当と会食を。
 お仕事でのお詫びもありで。
 大変豪快な社長さんでもあり、初対面でしたが大いに飲みましてね。
 七時過ぎから気がつけば12時過ぎてまして。

 今朝目が覚めたのは8時過ぎで。
 酒が残ってる感じでは無かったんですが、熟睡でね。
 それでも事務所に遅れても、愛犬の散歩は欠かさずにね。

 午前中、知人の不動産業界のSさんが寄ってくれまして。
 新年のご挨拶や近況などをね。
 このSさん3冊目の本を出版したんです。
 
 宝島社からですね。
 書店で手に取りたくなるような題ですね。

 赤カブ不動産屋も今週読んでみます。
 不動産業界に興味ある方は書店で手にして下されば嬉しいです。

 それと今夜は大手美容サロンの店長さん取材なんです。
 月刊成熟人でシニアのための美容に関してで。
 いろいろ取り上げましたが、美容は初めてで。
 成熟人男女にも美容は大切ですよね。

 外見だけでなく、心が前向きになるような美容なんて、面白いと思うけどね。
 
 夜七時だったんですが、急きょ店長が他の人の代わりをする事になり。
 八時からの取材になったんです。
 
 内容は今月4週目にショッパー内に掲載されます。
 お手に取って見て頂ければ嬉しい限りです。

 今日も面白い一日でした。
 応援いただきありがとうございました。
 社長ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は幾つになっても遣り甲斐を求める・・・

2016-02-02 16:05:59 | 日記
 縁あってシルバー世代の就職のお世話をしてまして。
 そう言えば赤カブ不動産屋の同期達も定年でね。
 多くは65歳まで、年金受給まで契約社員を選択するようです。

 中には同じ仕事の延長で、遣り甲斐を持ってる人もいますし。
 経済的に働かざるを得なく、我慢して質の低い仕事をやる場合もありますね。

 赤カブ不動産屋の主催する月刊成熟人やセミナーには。
 現在7人のボランティアがいます。
 60-80歳までね。
 第二の人生を遣り甲斐や意義を持って行きたいとね。

 人は幾つになっても遣り甲斐や貢献を求めているものなのですね。

 こんな話を聞いたことがあります(何年か前にブログにエントリーしました)

 Aさんは定年になったら仲間たちと好きなゴルフ三昧が出来ると。
 最初は楽しく和気あいあいとゴルフを楽しむことが出来た。
 そんな中、一人、一人と足が痛いのでとか、調子が悪いのでとか。
 そんな事が続いてきて、あんなに好きだったゴルフへの興味が薄れてしまったと。

 こんな状況の中、中小企業の先輩から会社を手伝って、若いのを面倒見てくれと。
 Aさんはお手伝いする事にしました。
 会社では若い連中が熱心に聞いてくる、そして成長してくる。
 大きな成果も出てきました。

 Aさんはイキイキと働き、そして遣り甲斐を見つけたのです。
 経営者は若い者たちが慕うAさんに、専務になって経営も手伝ってくれと。
 60代後半に第二の人生を他の会社の専務となり、活躍されたのです。
 


 定年からの第二の人生をどう生きるかは人それぞれです。
 再雇用で延長戦で生きるのも。
 身の丈で起業する事も。
 生活費が潤沢でボランティア三昧も。

 どれが正解かは分かりません。
 言えるのはどこで何をするにしても「遣り甲斐」を持ってることですね。

 お金があっても生きてる実感が無いようでは。
 お金が無くても必死で生きてると言う実感が大切なような気がします。

 先輩の就職のお手伝いをしてまして。
 そんな事を思い起こしました。

 今日の夜はお客様とお詫びの一献です。
 今日は未だ未だ続きますが、アップしておきます。
 本日も応援いただきありがとうございました。
 社長ブログランキングへ
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再挑戦成功? ・・・

2016-02-01 17:27:59 | 日記
 週のスタートは早めに事務所に来ましてね。
 浦和から高崎行きへ。

 1月18日の月曜日は大雪で、ダイヤ大幅乱れで。
 やっと高崎行きに乗りましたら、籠原で停車し、先は全て運休だと。
 籠原から引き返したんです。

 同じ月曜日に再挑戦したんです。
 今日は大丈夫でしたが。
 それでも遅れが出まして、約束ぎりぎりでね。

 月曜日は事故、故障が多いようです。
 人身、線路立ち入りや車両調整などね。
 会社に行きたくない、ブルーマンデェーなのでしょうか。

 月曜日は湘南新宿ラインや上野・東京ラインは確率高いようで。
 月曜日は遠方の約束事は避けようかなー。

 今日は週と月のスタートです。
 カレンダーも新しくね。
 1月2月と載ってるカレンダーを半分切りますね。
 
 
 2月と3月が現れます。

 平成28年の1Qが見えますね。
 もう既に平成28年のとても大切な1-3月が手のひらに乗っていますね。
 怠惰な赤カブ不動産屋も力入れようかと。
 そう思うんです。

 それにしても2月は忙しいんです(あ!怠惰な赤カブ不動産屋にはね)
 新潟に行かなくては。
 カンボジアにも行かなくては。
 購入決済、販売の決済もあり。

 解体工事立会や試掘の立ち合いもありでね。
 流石に新年会はありませんけどね。
 注文した車(生涯最後の車か?)も納車される予定ですし。

 まあ、週と月のスタートは無事にね。
 良しとしましょう。
 本日も応援いただきありがとうございました。
 今月もどうぞ宜しくお願い致します。
 
社長ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする