♪ 卯月の非日常 ♪

旅ブログです。主に海外と沖縄をご紹介。

イタリア・ミラノ旅 四日目 ~コルソ・コモ&ハイテック~

2011年03月30日 21時13分21秒 | @ミラノ

 

 

ランチからホテルに一旦戻り、じっくり考えた末・・・・・・・再度出掛けることに。

 

Porta Garibaldi駅」(緑:M2で下りて徒歩7分ほどで
10・corso・como COMME(ディエチ・コルソ・コモ)」に到着します。

 

ちなみにこのガリバルディ駅、他の駅よりちょっとおしゃれな感じ。

 

 

日曜だから人もまばら・・・

 

 

見落としそうな門構え・・・・に焦る。
中は広々と中庭になっていて、カフェまであります。

写真いいのか?駄目なのか分からなかったけど、とにかくあまり撮りませんでした。

 

 

デザインチェアがいたるところにあって、これはこれで楽しい。

 


とにかくブース毎に様々なブランドがあって・・・カバンも服も可愛いんだけど
欲しいなと思うモノはやっぱお高い・・・汗。

すぐに5-10万飛んでいく感じ?
一応、女子コーナー、男子コーナーに別れていて、真ん中通路は雑貨や香水など。

何も買わずに終了!

 


 

次に向かったのは歩いて数分のところにある「High Tech」。



インテリア・雑貨・靴・バッグ等々。
とにかく品揃えが半端ないお店。

入り組んだ店内は階段をのぼったり下りたりと大変!
それだけでも疲れ果てた。

 

 

ネットでしか見たことのない雑貨なども手にとって見られたので結構嬉しかったけど、
幾分かさばるものばかりなので購入にはいたらず。

でもきっと近所の人たちにとってはありがたいだろうな~と感じました!
生活のほとんどのものが揃うお店です。

 


 

 かなりクタクタになりながらも、次に向かったのは・・・・

 

「イタリアのおいしい旅(FIGARO BOOKS)by 阪急コミュニケーションズ」という本を参考にしたお店、

「ENOTECA OMBRE ROSSE」

 

via Stradella 2
+39 02-29524743

 

トスカーナ地方で作られた、「ラファエッリ(Raffaelli )・エンリコ」のオリーブオイルがあるとしり、
苦労してこの店を探し当てたのだけど・・・。

 

 

おや???ピノッキオマークの「ラファエッリ・エンリコ」はない・・・。

どこにも・・・。
そのかわり、あまり目にしないオリーブオイルがちらほら。

・・・・ここは思い切って店主に相談してみた。

 

 


「何に使うの?」と聞かれ・・・シンプルに「パスタ・・とか・・・・」と応えると
一本の長いオリーブオイルの瓶を指し示してくれた。

「マシャレッリ社のエキストラバージンオリーブオイル」 15ユーロ

 

このオリーブオイルの産地は「先駆的なワイン生産者ジャンニ・マシャレッリ氏」によって有名になった。
彼はイタリア南部の州「Abruzzi」を素晴らしいワインの生産地として知らしめた。

色々説明されたけれど、とにかく有名なワイナリーの商品の一つということはわかった。
躊躇無く買うことに。

 

ワインの品揃えも多いので、ちょっと物色してみたかったけど、
疲労がMAXなせいで、オリーブオイル一本こっきり。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 さてさて・・・お腹もへってきたことだし・・・移動しましょう!

 

途中猫雑貨を買いあさったりもしましたが・・・・目的地はここ!!

 

ミラノ1と謳われる、「ピッツェリア」でございます。

「SPONTINI」
スポンティーニ

C.so Buenos Aires 60
+39 02 2047444
月曜定休

夕方からオープン


最寄り駅は「Loreto駅」(赤:M1)です。

 

 

さすが有名店・・・ちょっと出遅れたか?

中はさらに混雑・・・・

 

 

 

 

しかしよーくみると・・・レジ(左側)は「テイクアウトのお客」
右は「イートインのお客」と並んでいます。

私たちはイートインへ。

うーん、何分待つんだろう・・・と思っていたところ、
さすがピザ!回転がはやい。
結局10分ほどでテーブルにつくことができました。

勢いのあるお店です。

 

メニューはマルゲリータONLY。
まずはドリンクをオーダー。
とにかく喉がかわいていたので「ペプシ」を。

 

 

 

ドーン・・・・汗。
うん、良い感じに炭酸抜けていてこれはこれで美味しいよね。



席は満員でものすごい活気。
子連れ家族も大賑わい。

ピザの種類は一種類ですが、大きさはNormal or Bigのどちらかから選びます。
もちろん普通サイズで・・・。

 

 

 

 

15分くらい待ったかな?

 

うお!!!このチーズのとろけ具合。
見ただけでその旨さを感じられる。
早速、一口!

 

うわ~うまあ!!ボーノ!!

 

生地はふわふわでちょっとさっくり感があります。
チーズはまさしくとろーーーーーーーーーり。
甘く香るアンチョビトマトソースがたまりません。
ミラノ1はあながちウソではないと思われます。

 

しっかり酵母発酵させた生地を 薪でがっつり焼き上げるこのピザ。
そのふくらみはまさにふかふかのパン!
職人技を見せてもらいました!
これで4.5ユーロは安い!
大サイズ(5ユーロ)でも全然ペロリだったろうな。

ドリンクを含んで二人で15ユーロでした。


 


 

 

 

 

はあ・・・今日一日よく歩いたなあ・・・・
正直、一日10kmは軽いだろうなあ。

足はクタクタだけど、ホテルのお風呂でゆっくり疲れをとれるからヨシとしよう。



 


 

次の記事へ・・・