貧しい者としいたげる者とは互いに出会う。主は、この両者に日の光を見せる。(箴言29節13節)![]()

15日だったでしょうか。夫が大津に綺麗なとこがあったので写真に行こう、というものですから、まだ暗い内に出かけました。宇治田原から大津に向かいますが、案外遠いです。大津に良いとことは?私は解らないまま、夫でないと出かけられないものですから、黙って着いて行きました。琵琶湖には着いたのですが、知らないとこへ入って行きます。アレー川じゃないですか!ここが綺麗?間違いでは?後で考えれば間違いでした。もう少し北に進んだ池との間違いでした。そこなら近江富士も見えるのに。。。年ですね。不平不満は止めましょう。私なら来れないですから、感謝しなきゃ!

何川か解らないですが、琵琶湖からは多くの川が支流となっている様です。日の出には丁度良かったのですが。向こうは集落でしょう。


風景が余り良くなくて仕方なく鳥でも撮りましょう。おまけに天気もどんよりの様です。

琵琶湖は多くの水鳥が生息しています。

変化が無いので、水面でも撮らなきゃ。朝の波模様もいいでしょうか。

朝は暗いので場所の移動もままなりません。守山以北は解るのですが。

朝の平凡な橋も絵になるでしょうか。
上の言葉
(神は貧しい人にもこの世を支配する人にも富める人にも日の光を与えられる。支配する人が誠実であれば、貧しい人も豊かな気持ちで暮らす事が出来、支配者も揺るがない。支配者が悪に傾けば、世の中は混乱を招く。)

15日だったでしょうか。夫が大津に綺麗なとこがあったので写真に行こう、というものですから、まだ暗い内に出かけました。宇治田原から大津に向かいますが、案外遠いです。大津に良いとことは?私は解らないまま、夫でないと出かけられないものですから、黙って着いて行きました。琵琶湖には着いたのですが、知らないとこへ入って行きます。アレー川じゃないですか!ここが綺麗?間違いでは?後で考えれば間違いでした。もう少し北に進んだ池との間違いでした。そこなら近江富士も見えるのに。。。年ですね。不平不満は止めましょう。私なら来れないですから、感謝しなきゃ!

何川か解らないですが、琵琶湖からは多くの川が支流となっている様です。日の出には丁度良かったのですが。向こうは集落でしょう。


風景が余り良くなくて仕方なく鳥でも撮りましょう。おまけに天気もどんよりの様です。

琵琶湖は多くの水鳥が生息しています。

変化が無いので、水面でも撮らなきゃ。朝の波模様もいいでしょうか。

朝は暗いので場所の移動もままなりません。守山以北は解るのですが。

朝の平凡な橋も絵になるでしょうか。
上の言葉
(神は貧しい人にもこの世を支配する人にも富める人にも日の光を与えられる。支配する人が誠実であれば、貧しい人も豊かな気持ちで暮らす事が出来、支配者も揺るがない。支配者が悪に傾けば、世の中は混乱を招く。)