日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

8月26日   御言葉をあなたへ

2018-08-26 08:28:56 | 日記


「もし一つの肢体が悩めば、ほかの肢体もみな共に悩み、一つの肢体が尊ばれると、ほかの肢体もみな共に喜ぶ。」第一コリント12:26

 体にはそれぞれの機能を持つ器官があって、それらが一つの身体になっています。どの器官も大切なもので不要なものはありません。同様に、家族や教会などの仕組みもそれぞれ異なった役割をになう構成員によって一体となっています。それぞれが大切な存在です。一つでも悩んだり、痛んだりするとき、そこに連なる全ての者が悩み憂います。共に喜び、共に悲しむ。それが愛です。(KE)










         城陽市  長池

8月25日  御言葉をあなたへ

2018-08-25 02:41:24 | 日記


あなたがたの会った試練はみな人の知らないようなものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを耐えることのできないような試練に会わせるようなことはなさいません。むしろ耐えることのできるように、試練とともに、脱出の道も備えてくださいます。(コリント人への手紙 第一 10章13節)








          京都府南部  けいはんな公園

8月24日   御言葉をあなたへ

2018-08-24 09:23:37 | 日記


「神が死人をよみがえらせるということが、あなたがたには、どうして信じられないことと思えるのでしょうか。」使徒26:8

 キリスト教のつまずきの石として、処女降誕、イエス様の復活などが言われます。しかし、そのようなことが信じられない人はそもそも神様自体を信じられないのです。まず神様を信じるなら、神様は全能者ですから、人の知恵や知識を越えたどんなことでも出来ないことがないと信じるはずではないでしょうか。否むしろ、人が真似の出来ないことだから、神様はなさるのです。(KE)









       宇治田原町

8月23日   御言葉をあなたへ

2018-08-23 08:41:40 | 日記


「命にいたる門は狭く、その道は細い。そして、それを見いだす者が少ない。」マタイ7:14

 永遠の命を得るにはイエス様に従う以外にありません。しかし、それは世間の大勢に逆らうことになるから、困難の多い道です。一方、時流に流され、情欲のおもむくままに生きるのは容易いことです。その結果、人は少しでも楽な道を選び、結局滅びに向かうことになります。狭い門、細い道を通るには、その目標がはっきりしていなければ挫折します。私たちの求めているものをしっかり自覚して、命の道を進もうではありませんか。(KE)








          


           白馬  栂池公園

8月22日   御言葉をあなたへ

2018-08-22 08:07:35 | 日記


「モーセは死んだ時、百二十歳であったが、目はかすまず、気力は衰えていなかった。」申命記34:7

 モーセは平穏な羊飼いの生活から引き出され、神様の命令によって神の民の指導者として立てられました。四十年余にわたる困難な事業を完成しようとしたとき、天に召されました。残念無念であったでしょうが、神様は使命を終わった者を天に召されたのです。高齢のため役に立たないからではなく、また、病弱だったからでもありません。人が死ぬのは病気などによるのではなく、神様が召されるからです。(KE)






         大雪山黒岳と道東バスの中からのジャガイモ畑