だから、新年のごあいさつ。今年も、サイト同様、更新ままならぬ日記ですが、読みにきてくださる方、ありがとうございます。今年、皆様にとって良き年でありますように。
冬休みに入って、ほっとしてパンパンだった肩こりもようやく治った。頼まれた翻訳をしていて、クリスマスが終わり、クリスマスプレゼントをドイツに贈っていたりするうち年末。部屋を丸くだけ掃いて、実家に戻った。
父も何とか元気で、みんなで新年のお祝いができたのは幸い。お義姉さんの手作りおせちをいただき、こちらも1年に一度だけおばさんらしく、姪と甥に「お年玉」をふるまい和やかに。
お酒飲ませてもらって、ごちそうしてもらって、極楽三昧の実家なのだが、ファミリーが集う節目のお正月って、独身者は、いったい何をしてきたんだろうと振り返ると、ちと辛い時期でもあるんだ。それで2日から外に出て、東京から帰ってきている旧友と会い、3日は、女友達のMさんを自宅に招いた。
お義姉さんが、たっぷり持たしてくれたおせち料理を前菜に、メインはドイツ料理にした。といっても、伊賀の里モクモク手作りファーム
http://www.moku-moku.com/index2.html
のクリスマス特別製の農夫のハムというのを焼いただけなんだけど。付け合せは、マッシュポテトと、りんごを入れて煮込んだザワークラウト。けっこうなボリュームになったのだが、Mさんが、平らげてくれたので、嬉しかった。
ふたりで、呑みましたとも。終電を逃してしまって、明け方までおしゃべり。こんなことも、気楽な身の上だからできることかも。
ドイツにいるダーリンとは、ほぼ毎日電話で話す。頼りにならないヤツだが、いてもらわないと困るかな。昔のようにケンカするのはやめて、あんまり角を出さないようにしよう(笑)
こんなはずじゃあなかったと思う部分も多い人生ではあるが、まあ、ヒトと比べても仕方がない。ぼちぼちやりましょう。
サイトに関しては、コンテンツの充実とマメなる更新。これしかありません。個人のサイトは、だいたい2年くらいで管理人自身が飽きてくるのか、閉めてしまうサイトも多い。3年目を乗り切れるかが課題です。