今年4月のオープン以来、初めて行く新丸ビル。 (手間が新丸ビルで、奥が丸ビル) 裏手に緑化した部分もある。

(コンセプトデザイナー:英国人建築家マイケル・ホプキンス卿)
もうそろそろ潮も引いた頃かと思って行ってみたが
平日の開店11時前から人がいっぱい。トイレも行列で耳を傾けると、アジアからの観光客であることに気付く。
(最近はヴィトンなどブランド物で身を固めて日本人と見分けがつかない)
ここでも円全面安が「Visit Japan」を後押ししているようだ。
ビルの内装は、隣りの丸ビルに比べてクラシックな大人の雰囲気。
黒の照明器具やオーク調の壁、カーペット敷きのフロアもあった。
ソファや椅子が置かれたフリースペースが多く、ゆとりのあるレイアウト。 右、複数の額縁ミラーで壁面をデコレーション。
ショップの中では、(株)ワールドの生活雑貨を中心にしたセレクトショップ「FINEREFINE」が面白かった。
ビーズのパーティーバッグが三万円前後でお手頃価格が嬉しい! ショップフロアの廊下からお向かいの東京駅が見下ろせるようガラス張りに。
今日ランチをご一緒したのは、今年「えんworks」を立ち上げた小川ゆかりさん。
ブラジル料理「BARBACOA」のお肉と充実のサラダバーでデザートまで二人して平らげた!



(コンセプトデザイナー:英国人建築家マイケル・ホプキンス卿)
もうそろそろ潮も引いた頃かと思って行ってみたが
平日の開店11時前から人がいっぱい。トイレも行列で耳を傾けると、アジアからの観光客であることに気付く。
(最近はヴィトンなどブランド物で身を固めて日本人と見分けがつかない)
ここでも円全面安が「Visit Japan」を後押ししているようだ。



ビルの内装は、隣りの丸ビルに比べてクラシックな大人の雰囲気。
黒の照明器具やオーク調の壁、カーペット敷きのフロアもあった。
ソファや椅子が置かれたフリースペースが多く、ゆとりのあるレイアウト。 右、複数の額縁ミラーで壁面をデコレーション。
ショップの中では、(株)ワールドの生活雑貨を中心にしたセレクトショップ「FINEREFINE」が面白かった。


ビーズのパーティーバッグが三万円前後でお手頃価格が嬉しい! ショップフロアの廊下からお向かいの東京駅が見下ろせるようガラス張りに。
今日ランチをご一緒したのは、今年「えんworks」を立ち上げた小川ゆかりさん。
ブラジル料理「BARBACOA」のお肉と充実のサラダバーでデザートまで二人して平らげた!

