日本茶とお茶の間

お茶の間を復活させたい思いから、日本茶に関連する情報などを発信し、みなさまとの情報交換の場にしていきたいです。

オキナ草・アイちゃん・ケンさん

2017年07月03日 17時25分19秒 | 茶戸庵日記


早や、一年の半分が過ぎたのですね。
七月は、風待月とも書くのだそうです。
涼しい風が吹くのを待つから・・・ご存知でしたか?
熱い日ばかりではなく、風を待つことをまるで、
最大の目的であるかのような植物も沢山あります。 


 
 うずのしゅげを知っていますか。
うずのしゅげは、植物学ではおきなぐさと
よばれますがおきなぐさといふ名は何だか
あのやさしいわかい花をあらはさないやう
におもひます。
 そんならうずのしゅげとは何のことかと
云われても私にはわかったやうな亦わから
ないやうな気がします。
 それはたとへば私どもの方でねこやなぎ
の花芽をべむべろ云ひますがそのべむべろ
が何のことかわかったやうなわからないや
うな気がするのと全くおなじです。とにか
くべむべろといふ語のひびきの中にあの柳
の花芽の銀びろうどのこころもち、なめら
かな春のはじめの光の工合が実にはっきり
出ているやうに、うずのしゅげといふとき
あの毛葦科のおきなぐさの黒嬬子の花びら、
青じろいやはり銀びろうどの刻みのある葉、
それから六月のつやつや光る冠毛がみなは
っきり芽にうかびます。

宮澤賢治作品の中に花鳥童話と呼ばれるも
のがあります。
その中の童話『おきなぐさ』のいちばんはじ
めの語りかけのことばです。名前を表面的に
とらえ『翁草』であってはならないことを、と
てもていねいに書いています。うずのしゅげ
とは何のことかわからないのですが、そのこ
とばの持つ響きこそが伝えたい事のひとつの
ような気がするのです。

なぜ、この様なお話をするのかと言いますと
まるでその響きをもつうずのしゅげは、私の
大切な友人と繋がっているような気がするか
らです。始めて写真で見せて頂いたその美し
い控えめな花は可憐でいながら逞しいと思え
ました。
それから、しばらくして偶然同じ名前の童話
をみつけました。やはり、友人のアイさんだ
と確信しました。どうしても、胸に収めるこ
とが出来なかったアイさんとの別れ、しかし
より強くわたくしの中に息づいている。
お話の中で蟻や山男のうずのしゅげとの対話、
根底にあるものは大きな大きな自然との対話
でした。

「いいえ、お日さまの光の降る時なら誰にだ
って真っ赤に見えるだらう思ひます。」

山男は鳥を食べるのも忘れて1本のうずのし
ゅげを見つめている。

蟻の視線になり山男の姿に重ねて、ふたつの
おきなぐさの会話に耳を澄ます。春の花から
ふさふさの銀毛の房にかわっている。
風によって飛ばされる日を待って・・・

「いいえ、飛んだってどこへ行ったって野原は
お日さんのひかりで一杯ですよ。僕たちばら
ばらにならうたってどこかのたまり水の上に
落ちようたってお日さんちゃんと見ていらっ
しゃるんですよ。」



大きな大きな、自然を愛し愛で取り入れ、そ
の豊かな恵みを全身全霊で、受けとめ慈しみ
育てたアイさんがいます。
山の恵みを、畑の恵みを薬草に酵素にと自ら
縦横無尽に手のうちに入れていたアイさん。
昨年、宮澤賢治の命日の前日に帰らぬ人とな
りました。
おきなぐさは、賢治さんでもありわたくしの
中では、アイさんでもあります。
風を待ち、その気高い魂を天上に舞い上げま
した。大きな風が吹くのを待っていたのです。
恐くもなく、静かに穏やかに吹く風を受け止
めたのですね。

風とおきなぐさとアイちゃんの物語、創作し
ています。おたのしみに











☆お茶旅☆

2017年05月31日 21時13分12秒 | 茶戸庵日記


『和カフェ』道新文化教室始って以来のお約束が果たせました。
そうです!和カフェの皆さんとお茶の旅に行ってまいりました。
3泊4日の短い時間の中で、どんなふうな旅をしてきたのか
ご報告させていただきます。
今回は、九州奥八女星野村が目的でした。
日本の中でも最も美しい村、星空が美しく蛍が生息している村、
棚田が美しく、茶園も山深く点在していて
玉露の生産日本一の場所です。
なんと、数ある茶園のなかでも、昨年日本茶大会で、
最優秀グランプリに輝いた『星野製茶園』を
お尋ねすることが出来ました。
過日、朝イチの取材を受けたばかりだそうで、
ご覧になった方は盛り上がっておりました。
製茶工場は、荒茶の仕上げ行程を見学致しました。
運よく、抹茶の製造工程では生葉の搬入から、
仕上げの石臼まで、美しい緑色の抹茶を見ることが出来ました。
今日は、とてもタイミングが良かったのですよと
ご案内の工場長が話して下さいました。
はるばる帯広からやってきたのですもの・・・
出来たての、新抹茶をご馳走になりました。
香り良く爽やかなお抹茶でした。
ありがとうございました。

翌日は、八女市パイロットファーム大茶園です。
圧巻!!360度見渡す限り、茶畑が広がっていました。
十勝でいえば、上士幌町の大規模草地のような感じです(笑)
そして、茶戸庵始まりからのお付き合いをさせて頂いております。
八女市の鵜の池製茶さんにもお寄り致しました。
お店はサロンとカフェに大変身していました。
流石、時代の流れに敏感です。次々お客様がいらして、
オリジナル抹茶ソフトが大人気で、
地元のテレビにも、取り上げられたそうです。
今も、茶園で草取りをしている元気なおお女将は82歳だそうです。
わたくしたちも、元気をたくさん頂きました。

さてと、今回最終目的のお茶カフェ体験
『万yorozu』さんは博多市内にあります。
とても、コンセプトがしっかりしていて素敵なお店でした。
夜は、おしゃれなバーにもなります。
それぞれに、お好みをリクエストしました。
お茶も、お菓子も始めてのものばかり、新鮮な驚きでした。
茶道の精神も取り入れているのだそうです。
スタッフの皆さんが、白衣を着てのおもてなしでしたので、
伺ってみますと、お茶の研究者ということだそうです。
なるほどなるほど納得
色々、素敵なこと学んで参りました

そして、最後は旅のメインイベント茅のやレストランのお食事です。
これは、やはりお写真で見て頂かないと伝わらないと思います。
が、お会いしたスタッフの皆さんがどなたも真心を持って
笑顔で接して下さったことだけはお伝えしたいです。
本当に、満腹で美味しい旅となりました。

あらあら、お茶のお勉強はどこに行ってしまったのかしら
また、機会がある度にお話し致しますね。
まだまだ、お伝えしたいこと沢山ありますもの、
こわーいお話もあります。

無事、帯広に帰ってくることが出来ました事、
感謝の気持ちでいっぱいです。

最後まで、お読みくださりありがとうございます。

合掌  












☆ありがとう・ありがとう・ありがとうありました☆その3

2017年04月06日 15時09分31秒 | 茶戸庵日記

3月23日午後3時
十勝大橋の真ん中で
前方車に衝突してしまいました。
本当にごめんなさい。
あれから、2週間が経ちました。
生きていてくれてありがとう。
生かしてくれてありがとう。
何事もなかったように、今日という日を
過ごさせていただきました。
皆さまありがとうございます。

これからの命大切に致します。
ご心配おかけしてごめんなさい。

橋の上で私のグリーンの車をみて
駆け寄ってくださいました。
ありがとうございます。

無事、予定のイベントも終えることが
出来ました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

わたくしのメッセージを
最後まで受け取ってくださって
心からお礼申します。和






「美味しいお茶との出会い」

 ■伝えることは生きること       家常 和――あったかくておいちい。まるい小さな指で湯呑をかかえた孫が、うれしそうに私を見上げています。このお茶と出合って2年目の......


☆ありがとう・ありがとう・ありがとうありました☆その2

2017年03月27日 16時36分11秒 | 茶戸庵日記


お茶で寿ぐ

桜咲く、うららかな一日
自然のお茶を囲み
ご一緒に春を寿ぎたく
お誘い申し上げます。


嬉しいお便りが届きました。

古くから、花と言えば桜。
日本では、桜前線がかけぬけます。
北国では待ち遠しい桜も関東では、
初花が咲き始めます。


さまざまの事思ひ出す桜かな

松尾芭蕉


明日から、一週間自然茶の旅に行ってまいります。


まだまだ、辛夷の花も白木蓮も蕾をしっかり閉じていますが
きっと、帰る頃には蕾も膨らんでいるのでしょうね。


色々の、様々なことを抱えながらも、
大切な時間を丁寧に使ってきたいと思います。

今日のこの時に感謝をこめて・・・・和















☆ばん茶も出花☆
春ですねあらためましてわこさん、こよなく愛するばん茶のお話させてくださいね。ビックリポンや、と驚くほど大きく、過日地元紙・趣味の欄にばん茶を取り上げて頂きました。......