真夏の大掃除から早8日目。
やっと、やっと・・・
という言葉がぴったりなほど、真夏の大掃除第2弾ができました。
最高気温も28度ほどで、動くにも快適な温度です。
(って、水仕事ですからね・・・)
今日のメインは、浴室と脱衣所。
我が家には、家族5人それぞれ専用の、シャンプーとリンスがあります。
娘たちのものは、家を離れた今では、ほとんど使わないのですが、
たまに帰省するときに備えて、出しっぱなし・・・(はい、ズボラな性格です)
普段使ってるものは、それなりに手入れが行き届いているのですが、
娘たちのものは、水垢が・・・
周囲をきれいにすることから始めました。
汚れが落ちていくと、とても気持ちがいいです。
次に、浴室の壁です。
汚れが目立つところは、専用ブラシで、
(夫が買ってきたものです。掃除なんて自分でしないくせに、
このようなものを集めるのは好きなようです・・・)磨きました。
また、タイルは、スポンジでさっと洗い流す程度で済みましたが、
天井は私の手が届かないのと、水が落ちてきて嫌なことも手伝って、
次回に持ち越すことにしました(いつやるんだろう・・・)。
お風呂の時に、ささっと洗うことはあっても、
なかなか蛇口の裏までは回りません。
今日は、お湯用のカバーも取り外して洗いました。
蛇口も、きれいになりました。
その後は、浴槽の中です。
我が家は、家族3人になってから、シャワーのみが
続いています。
寒くなればお風呂に入るのでしょうが、専らシャワー専門です。
しかし、お風呂大好き次女は、湯船に浸かりたい派なのです。
来週の帰省を前に、きれいにしておかねば・・・
その後は、洗い場。
ここは、ブラシでごしごししました。
そうそう、風呂場入り口のドアも両面洗いました。
水垢が取れて、きれいになりました。
お風呂場が終わると、今度は脱衣所の窓磨きです。
ここは、洗濯機が置いてあるその奥にあります。
洗濯機の上には、ラックがあり、洗剤や柔軟剤などを置いています。
それをいいことに、今まで見なかったことにしていました。
しかし、流石にお盆前の暑さでこの窓を開けるようになり、
手につくごみ(綿ぼこり)が半端なくて、目をつむっているわけには
いかないと感じました。
雑巾で何度も拭き、バケツの水も何度も取り換えました。
ラックがあって、邪魔して届かない部分もあったのですが、
見違えるほどきれいになりました(どれだけ汚れていたんだ・・・)。
今夜は、きれいになったお風呂にお湯をはって
お風呂タイムを楽しもうかなと思っています。
どの温泉にしようかしら・・・
![](//sick.blogmura.com/breastcancer/img/breastcancer88_31.gif)
にほんブログ村
![](//sick.blogmura.com/img/sick88_31.gif)
にほんブログ村
やっと、やっと・・・
という言葉がぴったりなほど、真夏の大掃除第2弾ができました。
最高気温も28度ほどで、動くにも快適な温度です。
(って、水仕事ですからね・・・)
今日のメインは、浴室と脱衣所。
我が家には、家族5人それぞれ専用の、シャンプーとリンスがあります。
娘たちのものは、家を離れた今では、ほとんど使わないのですが、
たまに帰省するときに備えて、出しっぱなし・・・(はい、ズボラな性格です)
普段使ってるものは、それなりに手入れが行き届いているのですが、
娘たちのものは、水垢が・・・
周囲をきれいにすることから始めました。
汚れが落ちていくと、とても気持ちがいいです。
次に、浴室の壁です。
汚れが目立つところは、専用ブラシで、
(夫が買ってきたものです。掃除なんて自分でしないくせに、
このようなものを集めるのは好きなようです・・・)磨きました。
また、タイルは、スポンジでさっと洗い流す程度で済みましたが、
天井は私の手が届かないのと、水が落ちてきて嫌なことも手伝って、
次回に持ち越すことにしました(いつやるんだろう・・・)。
お風呂の時に、ささっと洗うことはあっても、
なかなか蛇口の裏までは回りません。
今日は、お湯用のカバーも取り外して洗いました。
蛇口も、きれいになりました。
その後は、浴槽の中です。
我が家は、家族3人になってから、シャワーのみが
続いています。
寒くなればお風呂に入るのでしょうが、専らシャワー専門です。
しかし、お風呂大好き次女は、湯船に浸かりたい派なのです。
来週の帰省を前に、きれいにしておかねば・・・
その後は、洗い場。
ここは、ブラシでごしごししました。
そうそう、風呂場入り口のドアも両面洗いました。
水垢が取れて、きれいになりました。
お風呂場が終わると、今度は脱衣所の窓磨きです。
ここは、洗濯機が置いてあるその奥にあります。
洗濯機の上には、ラックがあり、洗剤や柔軟剤などを置いています。
それをいいことに、今まで見なかったことにしていました。
しかし、流石にお盆前の暑さでこの窓を開けるようになり、
手につくごみ(綿ぼこり)が半端なくて、目をつむっているわけには
いかないと感じました。
雑巾で何度も拭き、バケツの水も何度も取り換えました。
ラックがあって、邪魔して届かない部分もあったのですが、
見違えるほどきれいになりました(どれだけ汚れていたんだ・・・)。
今夜は、きれいになったお風呂にお湯をはって
お風呂タイムを楽しもうかなと思っています。
どの温泉にしようかしら・・・
![](http://sick.blogmura.com/breastcancer/img/breastcancer88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://sick.blogmura.com/img/sick88_31.gif)
にほんブログ村