http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201009020105.html
2010年09月02日配信
記事の紹介(抄出)です。
学校で接種「適切」4% 子宮頸がんワクチンで岡山大調査
昨年12月から国内で受けられるようになった子宮頸けいがんのワクチン接種について、岡山大チームが、全国の小児科医ら医療従事者や小学校などの養護教諭ら527人に実施したアンケートで、接種率向上につながるとされる学校での集団接種を「適切だ」とした養護教諭は4%にとどまったことが2日、分かった。
一方、医療従事者で適切だとしたのは45・1%。ワクチンの副作用は医療従事者の47・6%が不安を感じていたが、養護教諭では85・4%と、いずれも大きな差が出た。
子宮頸がんは多くが性交渉でウイルス感染するため、10代前半にワクチン接種して予防することが望ましいとされるが、費用が高額などの理由で普及が進んでいない。
チームの中塚幹也なかつか・みきや教授は「副作用が起きた場合の対応や、保護者への説明に不安を感じる養護教諭が多いのではないか。医療従事者が説明を担うなど、学校現場の負担を軽くすることが大切」と指摘。厚生労働省は集団接種や国による公費助成について検討しているが、学校現場での課題の一つが明らかになった。
アンケートは昨年7月に岡山市であった日本産婦人科医会のセミナー参加者らが対象で、医療従事者は127人、養護教諭207人、その他の教員101人など。今春、結果をまとめた。
保護者らへの説明を「養護教諭がするのが適切」とした医療従事者は30・8%だったのに対し、養護教諭は4・9%だった。
子宮頸がんワクチンは栃木県大田原市がことし、小学6年の女子児童を対象に公費による集団接種を開始。東京都や山梨県など接種に助成する自治体も出てきた。
厚労省によると、年間約1万6千人が子宮頸がんを発症し、約2500人が死亡している。
記事の紹介終わりです。
■ Site Information ■
■ 2009年7月9日
「我が郷は足日木の垂水のほとり」 はじめました。
■ 2010年3月2日
人気blogランキング(政治)にエントリーしました。 => ランキングを見る