和かあさんの日々の記録

親は一生親だけど、一応子育てが終わったので和母さん定年退職。

使い勝手が良くて捨てられない物

2020-04-20 | 生き方
うちはいろんな事情で、貰い物 拾い物が多いけれど、これもその仲間。

知り合いの引っ越しの手伝いに行った時「捨てるから、好きな物持って行ってよ」
と言われて、選んでる時間が無いのでまとめて貰ってきたのです。

そのまま捨てるのも忍びないので、ちょっと使ってから・・・
と思って使っているうちに、案外使い勝手が良くて捨てられなくなった物です。

特に湯飲みは夫の金継ぎの練習に使って、一点物になってしまったので、
なおさら捨てられなくなりました。
朝おき 正直 働きって言葉もいいし・・・
朝一番で白湯を飲む時、こんな生き方しなくちゃと思います。

スプーンはちっともおしゃれじゃないし、安っぽいなって思ったんだけど、
軽くて使いやすいの。

テーブルも同じ。
作業台として気を遣わずに使えるのが何よりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキノシタ 食べ方と効能など

2020-04-20 | 料理
庭の雑草除けに良いからと、ユキノシタを植えました。花も好きです。

冬の間は寒いからスムージーの代わりにすった人参とリンゴを食べています。
暖かくなるとユキノシタ入りのスムージーに。
昔子供の癇の虫にリンゴと雪の下の刻んだものを食べさせると良いと
聞いていたので、食べられることは知っていましたので、
以前から天婦羅にして食べてはおりました。

娘に雪の下は食べられると教えると、さっそく「鍋にして美味しかった」
との報告が来ました。    「え!!  鍋!?  美味しいって?」

信じられなかったので、調べてみました。

雪の下
 主成分
  ・カリウム  利尿作用
  ・アルブチン メラニン合成を抑制し美肌効果 アンチエイジング
  ・ベルゲニン ポリフェノールの一種 抗菌 抗酸化作用

 効能
  しぼり汁:(別名 耳垂れ草)中耳炎 耳垂れ
      しぼり汁小さじ5杯を子供の引付に飲ませる
      風の引き初めに飲む
      火傷 虫刺され かぶれ 腫れ物
  葉をあぶる:腫物の消炎に
  お茶:生   葉20g 氷砂糖 生姜一片を煎じて、風邪の引き始めに
    :乾燥  風邪の引き始めに   扁桃炎 咽頭炎

  *カンボジアからの報告に、腸の感染症 肝炎 眼病 膿腫 炎症
              皮膚感染 マラリア 発熱の抑制も有るとか

 食べ方
  ・天婦羅 美味しいですよ
  ・塩茹で (サッと塩茹でして水にさらしてから)お浸し 和え物 酢の物
  ・汁の実 鍋でも美味しいという事か!
  ・炒め物 油炒めして味噌 砂糖で味付け
  *私のレシピ 刻んでサラダに入れる。 スムージーに入れる。
        パスタの彩りにいいかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りだけど食材が”必要で”久しぶりの買い物

2020-04-20 | 
朝から一日中市の広報アナウンス「不要不急の外出は控えましょう」
定番朝食はこれとスムージー
朝はおろし人参とリンゴとボケ蜜と智通が定番だったけど、リンゴの季節も
終わったし、買い置きも無くなったので”必要で”買い物に出かけました。

今日から半端断食でもしようかと、バナナとアボガドを買いました。
夫に言うと「今日は寒いから温か天蕎麦にしないか?」
誘惑に負けて蕎麦にすることに。

軒下から採れる範囲で。

雪ノ下にしたのは、昨夜娘が雪ノ下鍋にして美味しかったというので。



食べながら庭を見ると、昨日まで蕾だったツツジが咲いている。
この花の色が美しいので、東北の角地から移植して一年。まだ根付いていない。
せっかく咲いたのに雨で可哀そう

いい香りがすると思ったらセッコクが咲いていました。
雀の森に踏み込めないので、手入れも出来ていないけど、それも自然でいい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鳥の庭から雀の森に

2020-04-19 | 


数日前、お隣さんから盆栽を沢山譲り受けました。
近いうちに何処かに盆栽用の棚を作らなければならないけれど、
とりあえず空いている場所に置きました。

ここは「焼き鳥の庭」と呼んでいる炭火焼きコーナー。
焼き鳥してるんだけれど、鳥たちの遊び場でもあるんです。
雀、キジバト、目白、ヒヨドリ、セキレイ、名前の分からない鳥たちも
やって来ます。

鉢植えを置いて邪魔かと思いきや、雀達は隠れ場所ができたのか
喜んでいるようにさえ見えるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタドリ食べてみました  ソバツユも作りました

2020-04-18 | 料理
家から歩いて一分くらいのところにイタドリが有ります!
でも食べる習慣が無かったので、ただの雑草としか見ていませんでした。

イタドリの名前の由来は「痛取り」だとか。肝臓の働きを助ける、利尿作用とか
鎮咳作用とか肥満抑制とかの効能も有るらしいのですが、
それよりも食べて美味しいらしい。
今回、葉は天婦羅に、茎は下処理をして料理してみました。

塩入りの湯で一分間茹でて、皮をむいて、一日水でさらしたもの。

鶏肉と竹輪と炒めてソバツユで味付けしてみました。
まあまあ美味しかった。
残りはチルド保存して近いうちにイタドリご飯を試してみようと思います。

今日は荒天だったので、家で普段出来ないことをしました。
それで食事は有り合わせ。

久しぶりのソバツユ作りもしました。
昨日の夜、鍋に材料を入れて置いたもの。
  醤油 カップ2杯
  味醂 カップ2杯
  昆布 2から3切れ
  干し椎茸  3枚
  削り節 一つかみ

昆布を取り出して、加熱。
数分沸騰させて、火を止めてそのまま置く。



時間が空いた時、適当に保存瓶に移す。


昆布は刻んで松前漬けにしたり、蕎麦の具にしたり。

しいたけは三食ご飯や、ソーメンの具にしたり、煮物にしたり。

削り節はフードプロセッサーで細かくしておにぎりの具とか
煮物の出しとか。

出し殻の方が必要でソバツユを作ることもあるくらい便利です。
ソバツユの材料の割合は適当で大丈夫。
甘過ぎたら、調理の時醤油を入れれば良いので酒とか味醂とか
煮切りの必要なものを多めにすればいい。

このソバツユは本当に便利です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする