鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

信頼できる後ろは3人欲しい!リリーフ層の差が出たCS第三戦。

2016-10-10 21:24:02 | スポーツ
山口は勤続疲労。

結局、マシソンしか
本当に信頼できるリリーフがいない。

200歩譲って澤村。

後は、先発として使えないから
後ろに回しているだけ。

なので、澤村が
打球直撃で退場すると、
田原が打たれて万事休す。

決して讀賣が弱いと
言っているわけではない。

攻撃陣から投手陣まで
全てが完璧に一定時点で
揃っていることの方が珍しい。

どんなチームでも
どこかしら弱点があるというものだろう。

ただ、ここ一番で
致命的になる一つが
リリーフ陣であることが
改めてはっきりした。

かつての阪神には
JFKがいた。


あの頃は、安心して
試合を観れたものだし、
相手チームも、攻撃を焦って
余計に空回りしたものである。

そんな盤石なリリーフピッチャーを
3人以上揃えることが出来るかが
来年、金本阪神が優勝できるかどうかの
一つの試金石となるのだろう。

*******すべての阪神ファンに*****
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************

巨人にマシソン、阪神にはマテオ?石崎?松田?

2016-10-10 10:08:40 | スポーツ
昨日の巨人対DeNAをTVで観た。

哀しいかな対戦相手でもないので、
客観的に観ていて
改めて思ったのは、

讀賣は、マシソンがいるから
2位
だったのであって、
いなければBクラスでも
おかしくなかったのではないか?
ということ。

東京ドームに、
こんなにファンがいるんだと思わせるほど
DeNAのファンが詰めかけ、
チームの勢いとしても筒香など
若手選手が元気なDeNAの方が
強いように思える。

そんな状況にも拘わらず、
155キロを中心値とした
速球をバンバン投げ込み、
8回、9回を抑え切った。

たとえていうなら
昔の藤川クルーン
併せた様なピッチャーであろう。

で、阪神である。
来年、7回から9回を担うのは
誰なのか?

7~8回・・・岩崎、能見、高橋、安藤、望月
       松田、藤川、サタ―ホワイト
9回・・・マテオ石崎、新外国人

楽しみなような不安なような(笑)
150キロを安定して出せるピッチャーに
期待したい!!


*******すべての阪神ファンに*****
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************