鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

ラミレスのトリッキーな投手継投のお陰で、大逆転勝利!継投ミスを逃さなかった北條・木浪を褒めよう!

2019-10-05 18:07:20 | スポーツ
球場の阪神ファンが
いつも3割程度?
対戦相手が決まる前から
DeNAのファンクラブを中心に
先行販売をしているので、
観客のほとんどがDeNAファン。
球団企業としては、
正しい戦略だと思います(笑)

そんな状況に呑まれたのか、
1回表、近本がせっかく
6連勝の勢いのまま
ヒットで出塁したのに、
北條に初球を送らせて
自ら、勢いを止めるよそ行き采配。
バントは成功しても、
せっかく今永でなく
石田先発という奇策を弄して
くれているのに、自ら
重苦しい空気にしてしまった。
結局、2死1・2塁も無得点で
筒香の3ランに繋がったといっても
過言ではない。

でも、今日は、矢野の数倍レベルで
ラミレスが奇天烈な選手起用
(特に、投手継投)を
繰り返してくれたお陰で
1対7から8対7への
大逆転劇を見ることが出来た。

ジョンソン不在でも
圧倒的に優秀なブルペン陣を
ふんだんに使った阪神と
今永を早めに使ったと思いきや
山崎を出し惜しんで
実力も調子もイマイチな
外国人ピッチャーを無駄に
引っ張ったラミレスの謎采配の差が
今日の試合結果となった。

今日のラミレスの采配で
まともだったのは
最終回のチャレンジ
要求くらいではないか。
(まあ、感じの悪い人ではないので、
これ以上言うのはやめよう)

逆にいうと、ラミレスの采配ミスを
逃すことなく、しっかり打った
北条、木浪がよくやったということだろう。
ともかくTV観戦ながら、
テンションの上がる
試合を見せてもらいました。
*****************
¥842
Amazon.co.jp
****************