鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

まるで2003年の阪神vsダイエーを観ているような・・・。

2016-10-26 23:24:58 | スポーツ
日本ハムが本拠地に
戻って2連勝。
対戦成績を2勝2敗のタイとした。


マツダスタジアムでは、
広島の足に日ハムの選手が翻弄され、
第1戦、第2戦ともに
5-1で広島が快勝。

一日空けて、札幌ドームで
迎えた第3戦は、4番・中田の
一時は逆転打となる2点タイムリーに
大谷のサヨナラヒットで、
4-3と日ハムが初勝利。

そして、今日は、
中田の同点ソロとレアードの
決勝2ランでの勝利。
日ハムの主軸が奮起して
連勝となった。

ここまでの経過を見て、
2003年の阪神対ダイエーを
思い出した阪神ファンは
少なくないだろう。

第1戦(福岡ドーム) 4-5
第2戦(福岡ドーム) 0-13
第3戦(甲子園)   2-1
第4戦(甲子園)   6-5
第5戦(甲子園)   3-2
第6戦(福岡ドーム) 5-1
第7戦(福岡ドーム) 6-2

甲子園では、3戦連続で金本が4本の
ホームランを放つなど、主軸の活躍で
僅差で勝利する展開も、このシリーズの
日ハムと同じである。

そういう意味では、
日ハムに、意味もなく若干肩入れして
しまいそうだが、
2003年の展開をなぞるなら、
広島が日本一になる公算となる。

2勝2敗から、どのような展開を
辿るのか、目が離せなくなってきた。


*******すべての阪神ファンに*****
20日(木)毎日放送『ちちんぷいぷい』の木曜法廷にて、拙書をご紹介頂きました!!
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************

ジョンソン、足攻、松山、エルド、そして吉川晃司(笑)

2016-10-23 07:00:02 | スポーツ
広島が日本シリーズでまず1勝。

ジョンソンが絶妙なコントロールで
速球と変化球を操り、7回途中1失点。
間違いなく、広島のエースである。
外国人だから、緊張しないのか、
冷静さが光る好投だった。

エルドレッドのホームランも
外国人ならではのパフォーマンスか。

既に関西人と化しつつある
メッセンジャーにも、
周りに流されて変に熱くなることなく、
助っ人として100%のパフォーマンスを
淡々と発揮するスタイルを
保ってもらいたいものだ。

そして、大谷から足で奪った先取点。
シーズン中、阪神が散々やられた
シーンがここでも再現された。

やはり、足が使えるのは強い。
そういう意味では、糸井が来ればなあと
思わざるをえない。

新井を外し、松山の4番起用も
見事に当たった。
監督冥利に尽きるだろう。

そんなこんなで広島が先勝したが、
インパクトがあったのが、
試合前の吉川晃司の君が代斉唱。

とにかく濃い!!

試合内容と併せて、球場の広島ファンには
たまらない一日になったことだろう。


*******すべての阪神ファンに*****
20日(木)毎日放送『ちちんぷいぷい』の木曜法廷にて、拙書をご紹介頂きました!!
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************

サプライズ指名は投手陣に自信がある裏返し?水面下で補強話が進行している可能性も・・・。

2016-10-22 12:55:26 | スポーツ
即戦力と言われる
桜美林大の佐々木を獲得しに
行かなかった阪神。

金本が、言い出しっぺで
来年はドラ1候補の野手が
少ないからという理由で
大山を1位指名したという。

よくよく考えてみると
今の投手陣に自信がないと
出来ないことだろう。


来シーズンの投手陣を考えてみよう。
※数字は今季の成績
※新人投手は、出てくればラッキーなものと考え含みません

<先発>
①メッセンジャー(右)12勝11敗 3.01
②藤浪(右)7勝11敗 3.25
③岩貞(左)10勝9敗 2.90
④青柳(右)4勝5敗 3.29
⑤横山(左)2勝0敗 2.93
⑥秋山(右)1勝1敗 4.05
or
⑥望月(右)0勝0敗 0.00

<中継ぎ・ワンポイント>
①サタ―ホワイト(右)1勝1敗6H 2.57
②高橋(左)3勝1敗20H 3.76
③安藤(右)0勝1敗11H 2.53
④歳内(右)0勝0敗2H 3.00
 or
④金田(右)1勝0敗1H 6.00

<セットアッパー>
①松田(右)1勝0敗1H 1.00
②岩崎(左)3勝5敗 3.63
③石崎(右)0勝0敗3H 1.69
④能見(左)8勝12敗1H 3.67
 or
④藤川(右)5勝6敗10H3S 4.60

<リリーフ>
①マテオ1勝3敗7H20S 1.80

故障離脱さえなければ、
まずまずのメンバーが揃っている上、
若手が中心になりつつある。


打線の援護がなかった割には
数字もそこそこである。
(チーム防御率は広島に次いで2位)

今シーズン終盤のように、援護が増えれば、
大胆な攻めが出来て、更に数字は
上がっていくだろう。

高山、北條など既存メンバーの底上げに加えて
糸井や大物外国人の加入があれば、
一気に援護力はアップし、投手陣に
良い影響を与えるに違いない。

そして、ここに、去年から噂のある
インディアンス傘下の3Aで
投げていた村田透あたりが加入すれば、
先発5・6番手争いが過熱するし、
故障リスクにも対応できる。


なんとなく水面下で
話が進んでいるような気がするのは
私だけだろうか。

*******すべての阪神ファンに*****
20日(木)毎日放送『ちちんぷいぷい』の木曜法廷にて、拙書をご紹介頂きました!!
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************



ここまで酷評されたら、それこそやり返すしかない!!(笑)

2016-10-21 08:24:29 | スポーツ
例年ドラフト後に行われる
評論家などによる各チームの採点。

今年は、すがすがしいまでに
阪神が“最悪”と称されている。
ここまで、はっきりと
言われるのも珍しい気がする。

確かに、各チームの
指名選手を見ると
1、2位クラスには、
1位候補として名前の挙がっていた
選手がずらりと並ぶ。

当然、下馬評通りに、
活躍する選手も多いことだろう。

1位指名された大山君が
正直、現時点では見劣りするのは否めない。
彼も、自分が1位指名されたドラフト結果を
最悪と称される記事を見るのは
複雑な気持に違いない。


そういった意味でも、
なおのこと、2位指名して
あげていればと思うが
今更言っても仕方ない。

ここは、彼に一線で大活躍してもらい、

「あの最悪と言われたドラフトは
最高のドラフトだった」

と言わしめるしかないだろう。

頑張れ、大山!!

*******すべての阪神ファンに*****
20日(木)毎日放送『ちちんぷいぷい』の木曜法廷にて、拙書をご紹介頂きました!!
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************

周りに同情されるドラフト・・・。

2016-10-21 00:01:41 | スポーツ
今日は、ちょうど
17:30から飲み会。
まあ、関東なので、
讀賣ファンが多く
西武やなぜか
広島ファンもいる。

当然飲みながら
ドラフトの話となるわけだが、
ソフトバンクが田中を引き、
佐々木をロッテが獲り、
高校ビック4がそれぞれ
指名され・・・といった話の中、
阪神の指名選手に関しては
まるで蚊帳の外。

というか、可哀想だから
触れてはいけないという
空気感でいっぱいだった。

それはそうだろう。
一位指名していれば
獲れた佐々木をみずみす逃し、
3位程度でも獲れたかも
しれない選手が1位である。

一頃のドラフト暗黒時代を
彷彿させる今年のドラフトであった。

むろん、指名順位が上だから、
あるいは有名だから、
プロで活躍できるとは
限らない。

ただ、大山なる選手がどれだけ
有望かはわからないが、
来年、陽川と比べてどちらが
年間でホームラン打つかを
比べたら、陽川ではないだろうか。

つまり、少なくとも、
目先的には、何の補強にも
なっていないということである。

2位の小野はなんとなく良さそうな気がするが、
少なくとも、1位指名については
疑問符のつくドラフトと言えるだろう。

*******すべての阪神ファンに*****
20日(木)毎日放送『ちちんぷいぷい』の木曜法廷にて、拙書をご紹介頂きました!!
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************