![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/60/28dc20abef8352571c09e1ec94a264fe.jpg)
わざわざ出かけたわけではありません。
実家の隣の休耕地がいい具合に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/44afb519117297cee6479e5e3e4d61e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/50e8cad9af34905f67cf513f52fdeb07.jpg)
裏の空き地というか畑というか、雑草の伸び具合のパトロールに行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/94/41f193c41f03edbf7bb31540f6e385a3.jpg)
ヒマワリがまさに見ごろ。
脚立を持ってきて、あっという間に撮影スポットの出来上がりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/60/e64501fc552862bd4554f9ee4e4620b8.jpg)
栗は今年も豊作の見込みですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7e/7c2578b45cbdaa455931fbb69f151bce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/57/f0f0727830b12c4c8cc8da40079863cc.jpg)
皮むきは苦手、食べるのがもう少し簡単ならいいのにね。
最近、休耕地にヒマワリというパターンをよく見かけますが、種代とか補助金が出るのかな?
頑丈そうに見えてもヒマワリの軸はトラクターで簡単にポキポキ折れるのだとか、
実家の前の畑も、来年はヒマワリ植えようかな?
8月10日、雑草退治のためトラクターでかき回しましたが
10日もたたないうちに緑色が目立つようになってしまいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/1d3482b5dad6bc947f4f7b16f63ab072.jpg)