今年は昭和100年だそうです。
昭和生まれは年齢の計算が楽チンでして・・・、昭和5年生まれの母親は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/ee0cbf0b591af9bfe5f903257a2be10f.jpg)
95歳になりました。
母親の家系は比較的短命で、両親は共に60代前半で亡くなっているというのにどうしたんでしょう?
長生きはおめでたいことですが健康であることが前提、実の母親といえど世話はしんどいです。
若いとき、親より長生きして葬式を出してやることは、最も基本的な親孝行と思っていましたが
自身もいい年になってくると、何があるかわからないとちょいと心配になったりしますよ。
昭和生まれは年齢の計算が楽チンでして・・・、昭和5年生まれの母親は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/ee0cbf0b591af9bfe5f903257a2be10f.jpg)
95歳になりました。
母親の家系は比較的短命で、両親は共に60代前半で亡くなっているというのにどうしたんでしょう?
長生きはおめでたいことですが健康であることが前提、実の母親といえど世話はしんどいです。
若いとき、親より長生きして葬式を出してやることは、最も基本的な親孝行と思っていましたが
自身もいい年になってくると、何があるかわからないとちょいと心配になったりしますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます