夏の野毛山動物園・クジャク王様
2011年3月11日を忘れない!
みんな一緒に日本を支えよう!
GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ!
東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます
心と気持ち、物の大切さを見直します!
がんばれニッポン つながる! 日本
こんにちは。
9月ですね。
今日は防災の日。関東大震災があった日です。
このところ、また地震も多く、また、自然災害も多くなる時期。
異常気象だとかなんだとか。地球はとてもくたびれているのでしょうか…
毎日が防災の日と思って、日ごろから地震や災害に気を付けないと!
そしていよいよ、秋になっていくのですね。
スポーツの秋、芸術の秋…
今日は、音楽のお話。
音楽の話と言いましても、作曲家や音楽の歴史とかではありません。
フィットネスに欠かせないと言っても過言ではない
スタジオで流す音楽のお話です。
さかのぼる事20年ほど前。
まだ私がエアロビクスを教えて間もないころ、
レッスンで流す音楽は、インストラクターが自分で作るというのが主流でした。
特に、クラブに所属していないフリーのインストラクターは
自分の好きなレコード(CDではありませんぞ)を借りたり、買ってきて
プレーヤーでかけてカセットテープ(懐かしいね)に録音して編集するのです。
ほどなくして、CDが一般的になり、比較的デジタルに近い録音が可能となりました。
編集もピッチ合わせ(BPM=テンポのことです)も比較的やりやすくなって
それをカセットテープに入れてスタジオでかけて流してレッスンする。
そんな、音楽作りもインストラクターのセンスで決まり、
聞くお客様も(レッスンを受けているお客様)音楽の良し悪しなどで
インストラクターの評価をするなんて時代でもあったのです。
その後、レッスン用にリミックスでノンストップのCDも出回り、
CDデッキでピッチを変更できることから
特に自分で編集しなくてもかけっぱなしでピッチ操作だけすれば良いという時代に
どんどん変化して、今ではIpodなどで簡単に作って流せるそうですが
私はそうなる前に、エアロビクスをちょっと休憩。
今では、ヨガのレッスンで、イージーリスニング系、ヒーリングミュージックと呼ばれる
ジャンルからCDを選択して、レッスン中に流していますが
エアロビクスの時も、今のヨガのレッスンも変わらず、
音楽をどういう風にかけようかな、どういう場面でこれを流そうかなと
考えながら、ブックオフやCDショップで時間をかけるのが
とても好きな時間の一つです。
レッスンで流している曲を、お客様から
「さっき、先生がかけてた曲って何? 私も欲しいので」
なんて言われると、これまたうれしくなってしまうのです。
だって、一生懸命選択したCDが良かったって言って下さっているわけで
それって、やはり気持ちが伝わったのかなって思うのですよ。
自分で言うのもなんですが、
案外、私の選択した曲って今まで評判良くて、
もしかしてこれって子供の時にピアノやっていたから?? なんて思うのですが
それはあまり関係ないのかな?
でも、お客様が喜んでくれて、曲の評判がいいって言うのは、
やはりインストラクター冥利に尽きます。
嬉しいね。
さて、今日のところはおしまいにします。
今日のヨガのポーズは
『猫のポーズ・連続』です。
無理して、背中を丸めようとすると、肩に力が入ってしまいますので、
大きなボールの上に体が乗っかっているというイメージで行ってみて下さい。
BGMは…
う~ん、
『サザンの原由子さんの曲メドレーをインストゥルメンタルで』
って言うのはいかがでしょうか。
2011年3月11日を忘れない!
みんな一緒に日本を支えよう!
GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ!
東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます
心と気持ち、物の大切さを見直します!
がんばれニッポン つながる! 日本
こんにちは。
9月ですね。
今日は防災の日。関東大震災があった日です。
このところ、また地震も多く、また、自然災害も多くなる時期。
異常気象だとかなんだとか。地球はとてもくたびれているのでしょうか…
毎日が防災の日と思って、日ごろから地震や災害に気を付けないと!
そしていよいよ、秋になっていくのですね。
スポーツの秋、芸術の秋…
今日は、音楽のお話。
音楽の話と言いましても、作曲家や音楽の歴史とかではありません。
フィットネスに欠かせないと言っても過言ではない
スタジオで流す音楽のお話です。
さかのぼる事20年ほど前。
まだ私がエアロビクスを教えて間もないころ、
レッスンで流す音楽は、インストラクターが自分で作るというのが主流でした。
特に、クラブに所属していないフリーのインストラクターは
自分の好きなレコード(CDではありませんぞ)を借りたり、買ってきて
プレーヤーでかけてカセットテープ(懐かしいね)に録音して編集するのです。
ほどなくして、CDが一般的になり、比較的デジタルに近い録音が可能となりました。
編集もピッチ合わせ(BPM=テンポのことです)も比較的やりやすくなって
それをカセットテープに入れてスタジオでかけて流してレッスンする。
そんな、音楽作りもインストラクターのセンスで決まり、
聞くお客様も(レッスンを受けているお客様)音楽の良し悪しなどで
インストラクターの評価をするなんて時代でもあったのです。
その後、レッスン用にリミックスでノンストップのCDも出回り、
CDデッキでピッチを変更できることから
特に自分で編集しなくてもかけっぱなしでピッチ操作だけすれば良いという時代に
どんどん変化して、今ではIpodなどで簡単に作って流せるそうですが
私はそうなる前に、エアロビクスをちょっと休憩。
今では、ヨガのレッスンで、イージーリスニング系、ヒーリングミュージックと呼ばれる
ジャンルからCDを選択して、レッスン中に流していますが
エアロビクスの時も、今のヨガのレッスンも変わらず、
音楽をどういう風にかけようかな、どういう場面でこれを流そうかなと
考えながら、ブックオフやCDショップで時間をかけるのが
とても好きな時間の一つです。
レッスンで流している曲を、お客様から
「さっき、先生がかけてた曲って何? 私も欲しいので」
なんて言われると、これまたうれしくなってしまうのです。
だって、一生懸命選択したCDが良かったって言って下さっているわけで
それって、やはり気持ちが伝わったのかなって思うのですよ。
自分で言うのもなんですが、
案外、私の選択した曲って今まで評判良くて、
もしかしてこれって子供の時にピアノやっていたから?? なんて思うのですが
それはあまり関係ないのかな?
でも、お客様が喜んでくれて、曲の評判がいいって言うのは、
やはりインストラクター冥利に尽きます。
嬉しいね。
さて、今日のところはおしまいにします。
今日のヨガのポーズは
『猫のポーズ・連続』です。
無理して、背中を丸めようとすると、肩に力が入ってしまいますので、
大きなボールの上に体が乗っかっているというイメージで行ってみて下さい。
BGMは…
う~ん、
『サザンの原由子さんの曲メドレーをインストゥルメンタルで』
って言うのはいかがでしょうか。