
あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…これが現実なのです
だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン



がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!



昨年から今年にかけて、
いつになくマスクをかける機会が増えたような気がします
インフルエンザもなかなか下火にならないし、
なんといっても、母が暮れから正月にかけて、風邪ひいて
こじらせそうになってから、本当に気を遣うようになりました。
また、マスクしていると、顔が温かいからね
しか~~~~~し
マスクってちょっと小さめって言うのもあるのですが、
私のような鼻の低い人間にとって、マスクは結構つけている間に、上に~上に~と
顔の上の方に移動してきてしまうのですよ
しかも、鼻とマスクの間が少ないから、息が苦しい…
ましてや、レギュラーサイズのマスクは、いつの間にか
顔全体に広がり、前が全く見えなくなってしまう
大げさに言っているのではなく
焦って走っているとそうなるのです…
小顔って良いねって言われても、小顔なりに
こんな悩みもあるのですわ
(私の場合は、小顔プラス鼻ぺちゃですので余計です)
そんなある日、柴犬・空海くんとお散歩の帰り道に出会った親子
幼稚園ぐらいの子供がマスクしてる
そして、そのマスクの紐のところがねじってあったのですよ
こんな感じ


Aは普通のかけ方ですが、Bみたいに、紐がねじってあったのです
おお!これは、もしや、マスクかけの救世主!!!
やってみたら、おお、全く上に持ち上がらず、しかも、少しふっくらするので
呼吸が楽!
ただ、横の部分が少し隙間が空きますので、ちょっとひぱって
顔の側面にになるべくフィットするようにかけると
おお!完璧!
ありがとう 親子
さて、今日のところはおしまいにします。
マスクのかけ具合満足しますよ~~

ボタンをポチッと 押してください








野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
