山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

売れない 3階建ての戸建て … 何がイケナイの? 大きな買い物は 良~~~く考えて!

2020-08-11 19:00:00 | シャイン日記
こんにちは。

ヨロズヤフォーシーズンは不動産屋さんです

ヨロズヤフォーシーズンの近所は古い街なので
お年寄りも多く住んでいるのですが、
やはり、一人暮らしになってしまうと、そのあとは
住み慣れた家をはなれ、施設に入るか、子供たちと一緒に
別の場所で暮らすか
そんな感じになりつつあります

って事で、空き家も多く
また、その空き家は空き家のまま置いておくと
空き家への法律が変わったために、税金がバッチリかかるために
解体して、更地にして売るか、はたまた
業者が買って、建て売りするか

そんなこんなで、古い町にも新しい家や
マンション、アパートが建ちつつあります

で、こちらの建て売り



なかなか売れない

なんで~~

って、これ見たら、多分、大金はたいて買わないよね

これって、
思いっきり建築コストをケチった~~感が満載なのが良くわかります



まず、1階から見てみましょう

1階にガレージがある、良くある最近の作りの3階建て戸建てです

でもね、このガレージも普通車ギリギリかなあ?
前面道路が広いので、切り返し切り返しで、垂直にしてからなら入るでしょうが
幅広のアウトドア系車やBMW、ランドクルーザーなどは無理かなあ…

そして、1階になぜか物置のような2.6畳の部屋に
無理やりウォークインクローゼット(WC)と、洗面所とお風呂!?

水回りを下の階にって言うのは、配管関係の工事の経費削減見え見えです


しかも、洗面とお風呂を作っておいて、トイレがないわ…

っていうか、1階に作ったら、
確かに、今はコロナで、帰ったらすぐに手を洗いましょう ですが

トイレは無いし、

ご飯食べて寝ましょうって時に、
1階まで降りてきて、お風呂に入って、
あ、その前にトイレって思ったら また上に上がって
降りてきて…

冬は完全に湯冷めしますよね

じゃあ、2.6畳が寝室?? ベッド置いたらWCギリギリ
引き戸だからまだましかな??
でもねえ… まさかね… ここ寝室にしないですよね。道路側だしねえ…
じゃあ、物置き!? まさかね…

100歩譲って、1階の2.6畳の部屋を年老いた親使ってもらうって事になったら


え~~やっぱりトイレは上の階に行かないとダメですよね
あ~無理無理!

次、2階です
確かにLDK(リビングダイニングキッチン)は16畳あるってうたってますが
タダ、横に(縦に)長いだけ

しかも、キッチンのすぐそばにトイレ!!!

とにかく水回りを南側に寄せておいて、配管コストを削減したいのでしょう
でもね、
キッチンで料理作ってる時にトイレのドアの開け閉めって…
ちょっと…
そして、図面ではわかり辛いと思いますが
トイレとシステムキッチンの距離
これは、扉を開けたら、人がギリギリ通れるかなって距離です

夕方の忙しい時に、キッチンでばたばたしていたら、
万が一… あら大変!

そして、3階

なんで、バルコニーを北側に…
確かに、南側は前面道路ですが、この道路は確か市道
国道ではありません、し、交通量がものすごく多いわけでもない

オマケに言えば、バルコニー側にはほかの住宅があるので、
結構近くで見える 自分の家も空いての家も

なんで!? こっちにバルコニー??

それって トイレ(水回り)の都合かな
しかも、トイレが階段の登り切った踊り場にあるし
階段との距離が、やはり扉を開けたら、階段にいた人に
ぶつかって … 落ちるでしょうねえ…
引き戸にするには狭すぎて … せめて 折れ戸にすれば良かったのにね
ああ、折れ戸も故障が多いからなあ… 

どんなデザイナーさんが考えたのか
どんな建築士が図面書いたのか

全く現地調査しないで書いた、コストだけ考えて作った戸建て
使う人の気持ちになって作っていない家

なんか、可愛そう … って お家が可哀そう!
アホな不動産業者に作られちゃって…

ちなみに、売り出し当初は なんと 5300万円位でしたよ

今は、1000万円ぐらい下がってますが…

さて、今日のところはおしまいにします。

一体どんな人が買うのかな?

場所はすごくいい場所ですよ~
閑静な住宅街ですし、買い物も便利、
学校も幼稚園も保育園も近いしね…
  

ああ、お家が、可愛そう!!



 2020年は 働く年!? でも健康第一で ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…これが現実なのです
     だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ