



写真は、2年前の母の部屋をリフォームした時の 大規模片づけの模様です!
私の部屋ではありません~~

モドキと言えば がんもどき…
じゃなくて
断捨離…って言うのはそもそもヨガの思想だそうで、
無駄を省いて身一つって言う意味の様ですが
私も、断捨離までは勇気が無いので 断捨離モドキしようかな
そう、思い立ったんです
このところ、とにかく雑多な用事が多く、
いつの間にか時間だけが経ってしまって
今日は一体何をした? って自分に問いかけてみると
悲しい、何も充実感が無い一日だったって
こういう時って、身の回りが雑然ととしていると
物の連鎖というか、物の「気」が自分の周りの「気」まで
影響してしまうから
寒さも一段落したし、2年前に母の事で、母の身の回りは
相当片付けて、お部屋のリフォームもしたんだから
次は自分の番ですよね
で、始めたは良いけど なんと言っても
忙しさに負けて、ホントに何も片付けていなかった数年間
すごいぞ!
ゴミ とか 貰ったもの 買ったもの、使ったけどそのままな物
ハッキリ言って汚部屋です
みんなの集まるリビングは辛うじて毎日片付けているのですが
自分の部屋となると
あとは、寝るだけ…
酷い時は、座ったまま、寝てる
そんな毎日なもんで、掃除機をかける元気なし!
… って 威張る事じゃないよね …
とにかく、汚部屋を 片付けて始めたんですよ
今日でかれこれ、一週間
なんとか、地面が見えて、こんなにスペースがあったのかと
自分でもびっくり
流石に汚くて、ビフォーアフターの写真は載せませんが
なんとなく、スッキリしたかも
懐かしいものや、こんなことあったななんていうものもたくさん出てきましたが
必要ないものは 廃棄
捨てる勇気! って感じでした
……ああ、断捨離モドキ様様ですね
さて、今日のところはおしまいにします。
ついでに、会社でも忙しくてため込んだファイリング
気が付けば 2年はファイルしていなかったって事が発覚…
なんとなんと!
(なぜ、2年と分かったかと言うと、
新規に契約した方が、更新してるんですよ。更新って2年後なんで…
えらいこっちゃ == )
二度とこんな事が無いように、心にもっとゆとりをもって
お仕事しないといけませんね

ボタンをポチッと 押してください









あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン



がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
