

私、普段はカラスの行水っていうか
湯船に入らずシャワーだけ
そういうの良くないって言いますが
ゆっくり湯船につかってるって なんか時間がモッタイナイ
なんて思っちゃいけないですね
お風呂はお風呂やさんって言うか
スーパー銭湯
実は、私の家は昔からお風呂が自宅にあったので
…… 昭和の30年代はお風呂がある家は半分くらいだったと思います
ほとんどの家庭が銭湯を利用していた時代です
お風呂やさん(銭湯)に行くという事が無くて
初めて銭湯にいったのが
大学卒業して20代前半だったかな
みんなで海に行って、その帰りに入ったのが初めてでした
その後、スーパー銭湯といって、いろいろなお風呂があって、
サウナがあってなんて施設ができていたのは知っていたのですが
行った事なくて
すると、シャチョーさん、
実はスーパー銭湯好きで 結構家族で行っていたらしく
その影響で
シャチョーさんと初めてスーパー銭湯に行きました
あら~~ 楽しいわ
旅館のお風呂より色々な種類があるし
食事もできる
頼めばマッサージもある!
って事で、ヨロズヤフォーシーズンができた当初は
月に何回か行っていたんです
けど、だんだんおかげさまで忙しくなって
行かなくなったのと
スーパー銭湯も値段が上がっちゃって…
だって、一番ちかい みなとみらいにある
【万葉の湯】なんて、確かに熱海から温泉水を持ってきて
温泉だよって言うけど
すごい高い!
入場料だけで3000円くらいだし
プラス 岩盤浴だの 足マッサージだの
食事だのって使ったら
あらら 大変な金額に…
早々いけないので、たま~~~に割引券が送られてきた時に行く!
って思っていたのも
なんだかタイミングが悪くて行かなくて
多分一年ぶりに
港南区の方にある【極楽湯】に行ってきました
ここも天然温泉なんですよ。黒いお湯です
ここもいつの間にか値上げしてたけど
丁度行った時がレディースデイで 半額(だったかな?)
いひひ得しちゃった
でも、行ったのが確か ゴールデンウイーク中。
それから、3か月以上行ってないなあ…
さて、今日のところはおしまいにします。
また、行きたいな。お盆の時期は混んでるかしら?

ボタンをポチッと 押してください









あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスが普通の風邪みたいになりますように☆彡 …
自分ができることを探し続け、次に繋げることを目標にして行こうと思っています

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン



がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
