
3月20日のお彼岸の日に【悲願達成!】なんてダジャレみたいにお披露目された
災害対策用の公園

お披露目の時は人がいっぱいたもんで
観察しなかったので
先日、天気の良い日にお散歩がてら見に行きました

そもそも、国家公務員の団地があった跡地を
横浜市が買い取ってこの辺りの住宅密集地というか狭あい道路が
張り巡らされているこの辺りの地域の人たちが
有事の際に一時非難してそこから避難所へ移動できるように
って、そういう目的で作られた公園
この辺りは相当密集していて、道がとにかく狭くて行き止まりもあるし
車だって通りにくいというか、途中から先に行けないくらい
細くなっていたりと
火事になったら、道自体がエントツ状態になるのは必至…
少しでも、避難空間があればとつくられた
15年…もしかしたら20年位時間をかけてできた公園です
民地も寄付によって2方向通行の条件もクリアし
近隣の協力も得て
何十回と説明会をし、打ち合わせをして
やっとやっとできたので
なんとなく思い入れを強く感じます
災害対策用という事で
遊具もたしか、救助器具になるはず

こちらの藤棚のような物は、幕を貼れて、
救護施設に、




テーブルも確か緊急ベットになるんじゃなかったかな
かまどになるベンチもあります

健康器具も!

グラウンドは、この辺りの陽当たりと風通しで
砂埃ができるだけ立たないようにと工夫されています
水分の吸収も良くできているために、水がたまったり
ぬかるんだりしないようになっています


下の方に降りる管理用通路は非常時には開けられるように
今まではこの辺りは
暗くて、隠れてコソコソと
中学生がタバコを吸ったり、たまり場になっていた場所
オープンにしつつも、無断で侵入ができないように管理されています



見違えちゃいました
さて、今日のところはおしまいにします。
このところ、また、地震が頻発しているように思えます
後は、個人個人備えをして、
避難場所や家族との連絡方法など
よく話し合って、気持ちも有事に備えておかなといけませんね

ボタンをポチッと 押してください









あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

世界中のどこでもみんな一生懸命に生きているから 私も頑張ります!思いやりを忘れないで!

がんばれニッポン



ヨロズヤフォーシーズンは愛媛みかんを
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
