こんにちは。
ヨロズヤフォーシーズンは不動産屋さんなので、管理物件がいくつかあります
そのうちの1つ。
ヨロズヤフォーシーズンのある地域から、30キロくらい離れた場所の物件で
なかなか、見に行けず、起きてしまった事なのです。
…
…
実は、昨年9月
隣の家(料亭)から管理物件に生えている木の落ち葉が客用駐車場に落ちるって
苦情があって 確認しに行ったら
あらら、いつの間に育ったの…
イケメン植木屋さん曰く
【 これはスダジイ 成長が結構早い方なんです 】
ナルヘソ
とにかく、できる限り伐採して下さい
ところが、伐採と言うのは、木が腐って枯れてしまうように切ると
生えていた地盤にも影響して、場所によっては土砂崩れしてしまう危険があるため
切る時期があるそうで
まず、概ねの枝を打って、周りの草木をザックリ整理して
残りは、来年の春先(=今年の春)になって暖かくなってから
伐採しましょうということになったのです
それが、先日
そして、2回目の本格的伐採です
イケメン植木屋さんが 枝に釣られ
アレグリアかシルクドソレイユかのようになりながら、枝を伐採していきます
そして、こんな感じになりました~
これ以上切ってしまうと、枯れてしまう可能性があるのでってことで
2,3年ごとに枝打ちして
以前のようになる前に手入れしていかないといけないですね
さて、今日のところはおしまいにします。
気を付けないと!
2023年は 負けない年! 転んでもタダじゃ起きないで、もっと高く飛び上がってやる年 ♬
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン
横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!
東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
あの時頑張った事を教訓に!
NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆
東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスが普通の風邪みたいになりますように☆彡 …
自分ができることを探し続け、次に繋げることを目標にして行こうと思っています
心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!
がんばれニッポン つながる! 日本
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
ヨロズヤフォーシーズンは不動産屋さんなので、管理物件がいくつかあります
そのうちの1つ。
ヨロズヤフォーシーズンのある地域から、30キロくらい離れた場所の物件で
なかなか、見に行けず、起きてしまった事なのです。
…
…
実は、昨年9月
隣の家(料亭)から管理物件に生えている木の落ち葉が客用駐車場に落ちるって
苦情があって 確認しに行ったら
あらら、いつの間に育ったの…
イケメン植木屋さん曰く
【 これはスダジイ 成長が結構早い方なんです 】
ナルヘソ
とにかく、できる限り伐採して下さい
ところが、伐採と言うのは、木が腐って枯れてしまうように切ると
生えていた地盤にも影響して、場所によっては土砂崩れしてしまう危険があるため
切る時期があるそうで
まず、概ねの枝を打って、周りの草木をザックリ整理して
残りは、来年の春先(=今年の春)になって暖かくなってから
伐採しましょうということになったのです
それが、先日
そして、2回目の本格的伐採です
イケメン植木屋さんが 枝に釣られ
アレグリアかシルクドソレイユかのようになりながら、枝を伐採していきます
そして、こんな感じになりました~
これ以上切ってしまうと、枯れてしまう可能性があるのでってことで
2,3年ごとに枝打ちして
以前のようになる前に手入れしていかないといけないですね
さて、今日のところはおしまいにします。
気を付けないと!
2023年は 負けない年! 転んでもタダじゃ起きないで、もっと高く飛び上がってやる年 ♬
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン
横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!
東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
あの時頑張った事を教訓に!
NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆
東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスが普通の風邪みたいになりますように☆彡 …
自分ができることを探し続け、次に繋げることを目標にして行こうと思っています
心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!
がんばれニッポン つながる! 日本
がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
やはりノウハウのある人の意見は貴重です!
お疲れ様デス (m*´∀`)mペコリン♪
色んな苦情があるんだろうなぁ・・・
どこを残してとかって、
ホントに難しいと思います
専門家の言う通りにが一番ですね
以前枯れかけた槇の木が植木屋さんの剪定で
生き返りました!
すごいね
特に、気がボウボウでも整理しにこない
管理会社って何!!って
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって事かもです
とほほ、
でもね、その後はナントカ、上手く付き合えそうですよ