一般的に滝の中で、水が糸を垂らしたように流れ落ちるような滝を規模の大小はあるが「白糸の滝」と名付けているものが多い。
だから日本には「白糸の滝」という名前の滝があちこちにある。
その中でも静岡県富士宮市にある「白糸の滝」は”日本の滝100選”にも選ばれている名瀑の一つとなっている。
富士山の周辺にはあちこちに湧き水があり、その豊富な水に由来する観光地がたくさんある。
「白糸の滝」もその一つで、落下する水の様子が白糸を垂らしたようであることから名付けられた滝。
近くにある市営の駐車場からいくつか並んでいる売店を通り抜けたところに「音止めの滝」という、迫力のある滝があった。
そこを通り過ぎて更に遊歩道を下って行くと、柵の向こうに白糸の滝が見えた。
結構幅の広い、きれいで繊細な感じのする滝だった。
近くまで行って良く見ると、約20mの高さの岩壁からたくさんの糸が垂れているように見える。
その幅は150mもあるという。
そして水は岩肌から直接流れ出ていた。
これは富士山の雪解け水などが地層の間から流れ出ているのだそうで、滝の上には川があるわけでもなかった。
また、この滝は虹が架かることでも有名で、行った時もちょうど滝に太陽が当たっていて、滝の中程にはっきりとした虹が出ていた。
でも、写真はうまく撮れず残念ながらきれいに写っていなかったが・・・。
近くにはダイヤモンド富士で有名な「田貫湖」もある。
「田貫湖」は富士五湖ほど有名ではないが、その分静かで、湖面に映る富士山や夕焼け時の富士山などを見るには最高の場所だと思う。
[田貫湖からの富士山]
手前の木は桜なので、もうすぐ富士山と桜の共演となる。