ブログのトップ記事はブログ名につけた花のこと。
ワラターはシドニーの州花。
ヤマモガシ科のオーストラリアに固有の属で、4種が知られる。
英語表記は「waratah」。
先住民のアボリジニの言葉で「赤い花の木」という意味。
初めてこの花を見たのは数年前、伊豆高原のある農園だった。
一面に咲いているワラターやキングプロテアなどを見て感動したことを覚えている。
その後は花屋さんで時々見かけるようになった。
驚いたことに最寄駅の入り口に小さな花壇があり、オーストラリアの花がたくさん植えられていて、今年の夏その中にワラタが咲いているのを見つけた。
ちなみに今年はラグビーのワールドカップで盛り上がった。
その出場国の一つオーストラリアのチームの愛称がワラターズ。