3/13 雨が降る予想のため午前中が勝負とサシバの巣確認に出かける。機材なしでの山登りは楽だ。
3カ所見て歩く。2カ所は健在、後1カ所は去年大凡の検討付けて置いた場所の巣探しだったが、巣が
見当たらない。サシバが餌持っては入り出るところ近辺には見当たらず山の中を歩き回ること2時間、
結局発見できずでした。周囲にはクマ棚が沢山ありやばそうな場所だ。
帰り際に林道の入り口からクマタカを見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/95/d69155e39800fa727e5d5f97405c1a1f.jpg)
遠いが絵になるなぁ。
2つで飛んでいった。巣作りしてないんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/52/e8ca0a112e4f4824b1ef344c15843656.jpg)
早く雪が溶けて山に入っていきたい。
下山したら即雨になった。間一髪だった。
3カ所見て歩く。2カ所は健在、後1カ所は去年大凡の検討付けて置いた場所の巣探しだったが、巣が
見当たらない。サシバが餌持っては入り出るところ近辺には見当たらず山の中を歩き回ること2時間、
結局発見できずでした。周囲にはクマ棚が沢山ありやばそうな場所だ。
帰り際に林道の入り口からクマタカを見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/95/d69155e39800fa727e5d5f97405c1a1f.jpg)
遠いが絵になるなぁ。
2つで飛んでいった。巣作りしてないんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/52/e8ca0a112e4f4824b1ef344c15843656.jpg)
早く雪が溶けて山に入っていきたい。
下山したら即雨になった。間一髪だった。