びわこオオワシ夢日記

びわ湖で越冬するオオワシを追って30年、オオワシを通じて「人とひと」の出会いと自然を大切にしたいと思っています。

びわこオオワシ夢日記

2019-01-09 | オオワシ
昨夜からの冬型で一気に寒く成ってきた。雪起こしの雷も鳴った。北風もびゅうびゅう、北風小僧の貫太郎だ。
幸い積雪は無い。天気予報では午後から冬型が緩むとの事に期待、午前中は吹雪のオオワシ狙いとする。
トンネルを抜けると湖岸は℃1度だ。山本山にオオワシの姿は無い。車も無い。当然カメラマンも一人も居ない。
大急ぎでセンター前に移動、8時半オオワシは旗に居た。
猛烈な風に頭を下げて耐えている。

レンズが振れるのでシャッタースピードを上げていたら飛び出してしまった。
大海原のように荒れるびわ湖を飛ぶオオワシ。

再び山本山だ。止み間にパチリしたが北の雪雲を気にしている。

すぐに猛吹雪に成って来た。

たまらず飛び出した。

ピンが来ない。

吹雪のオオワシだ。

塒かと思ったら低い灌木だ。何でこんなとこに留まるの?と言いたいくらいだ。

枝は揺れるし身を縮めて必死だ。

吹雪はさらに強烈に成った。私も寒さでコチコチ、身体が真っ白になってきた。

早く塒へとけしかける。神戸からのIさんも必死に頑張ってる。

ようやく塒へだ。

晴れ間に飛び出して石川の上だ。あちこち振り回されっぱなし。

そこから1時間半動かず。11時半頃飛び出した。Mに居たので北上は撮せた。

が、そこから西へまっしぐら、センター前に出て旗に留まりすぐ山本山だ。
再び石川の上へ移動、わたしはトイレタイム。ここの5-7分の間に湖岸近くで魚を獲り塒下でランチを食べました。
まあ今日の主題は吹雪のオオワシだったんだからここまでと14時帰宅でした。
吹雪のオオワシ夢日記またたのしからずや。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする