5/11 広島辺りのカウントが多い日の次は絶好の観察日になるが決まってその日は
用事が有って出かけられない。で、今日こそはと4時半からオクラの移植を済ませ、カメラを構えたのが8時半だった。
暫くしたらカラスに絡まれてやって来た。
昨夜のお泊まり組みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/33/0f55300ac35c7a8fcd4af2798a22ab09.jpg)
そこからバッタリ。
昼前にふと上空を見たら肉眼でかすかに見えるほどの上空を渡って行くのが見えた。双眼鏡で見ているだけ。
渡りの期間はおらが縄張りによそ者が通過していくのを威嚇しに行くのか黒いやつが良く出る。
今日も出た。だが遠すぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/53/4b784d8bae18ae8fd2f554d8693b8f20.jpg)
あっという間に消失、後は何も無しで山菜採って昼過ぎに下山。
暑かった。高原ワラビうまかった。
後少しでアカショウビンもやって来る。
サシバのヒナも孵ってるかなぁ。
用事が有って出かけられない。で、今日こそはと4時半からオクラの移植を済ませ、カメラを構えたのが8時半だった。
暫くしたらカラスに絡まれてやって来た。
昨夜のお泊まり組みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/33/0f55300ac35c7a8fcd4af2798a22ab09.jpg)
そこからバッタリ。
昼前にふと上空を見たら肉眼でかすかに見えるほどの上空を渡って行くのが見えた。双眼鏡で見ているだけ。
渡りの期間はおらが縄張りによそ者が通過していくのを威嚇しに行くのか黒いやつが良く出る。
今日も出た。だが遠すぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/53/4b784d8bae18ae8fd2f554d8693b8f20.jpg)
あっという間に消失、後は何も無しで山菜採って昼過ぎに下山。
暑かった。高原ワラビうまかった。
後少しでアカショウビンもやって来る。
サシバのヒナも孵ってるかなぁ。