① 神社のムクロジ(無患子)の果実が沢山なっています。

② 茶色になった果実の中には、黒色で球体の種子が入っています。

③ 道路に落下したムクロジ(無患子)の果実は、自動車に踏みつぶされますが、黒色の種子は非常に硬いのでつぶれません。
そのため、ムクロジの種子は、羽子板の羽根の生えた黒い玉として利用されていますが、最近は、羽子板で遊ぶ子供の姿を見ませんねえ。
ムクロジは「無患子」と書くので、「子が患わ無い」という願いを表し、羽子板は「厄をはね返す」という意味から縁起物になってきました。

④ TVで大好きな「子連れ狼」の再々放送をしていました。
元公儀介錯人 拝一刀と裏柳生の死闘を描いた劇画の実写版です。
最終回頃に、裏柳生の最後の一人となった草(忍者)が子連れ狼に敗れる場面があります。
死に際に、草(忍者)たちが常に身に着けている「ムクロジ(無患子)の種子で作った数珠」を子連れ狼の刀にかけ、忍者の宿命を嘆いて息を引き取ります。
う~ん、数珠の色が変ですねえ!

⑤ これは、私が5年前にムクロジ(無患子)の種子で作った黒色の数珠です。
大好きな「子連れ狼」だけに、こういう点まで正確に描いてほしかったですねえ!

② 茶色になった果実の中には、黒色で球体の種子が入っています。

③ 道路に落下したムクロジ(無患子)の果実は、自動車に踏みつぶされますが、黒色の種子は非常に硬いのでつぶれません。
そのため、ムクロジの種子は、羽子板の羽根の生えた黒い玉として利用されていますが、最近は、羽子板で遊ぶ子供の姿を見ませんねえ。
ムクロジは「無患子」と書くので、「子が患わ無い」という願いを表し、羽子板は「厄をはね返す」という意味から縁起物になってきました。

④ TVで大好きな「子連れ狼」の再々放送をしていました。
元公儀介錯人 拝一刀と裏柳生の死闘を描いた劇画の実写版です。
最終回頃に、裏柳生の最後の一人となった草(忍者)が子連れ狼に敗れる場面があります。
死に際に、草(忍者)たちが常に身に着けている「ムクロジ(無患子)の種子で作った数珠」を子連れ狼の刀にかけ、忍者の宿命を嘆いて息を引き取ります。
う~ん、数珠の色が変ですねえ!

⑤ これは、私が5年前にムクロジ(無患子)の種子で作った黒色の数珠です。
大好きな「子連れ狼」だけに、こういう点まで正確に描いてほしかったですねえ!
