① 公園のハコネウツギ(箱根空木)が綺麗に咲いていました。
花は、白色から赤色に変色します。

② このハコネウツギの葉をムシャムシャ食べている毛虫がいました。

③ 葉を裏返して見ると、毛むくじゃらのオビガ(帯蛾)の幼虫がいました。
毛の長い幼虫を嫌う人もいますが、私には可愛い子犬のようにも見えます。

④ 近くに黒色に橙色の筋が入る綺麗な幼虫もいました。
これはゴマフリドクガ(胡麻振毒蛾)の幼虫で、有毒の毒毛針を持ち、触るとかぶれます。
見かけだけで判断してはいけませんねえ。
花は、白色から赤色に変色します。

② このハコネウツギの葉をムシャムシャ食べている毛虫がいました。

③ 葉を裏返して見ると、毛むくじゃらのオビガ(帯蛾)の幼虫がいました。
毛の長い幼虫を嫌う人もいますが、私には可愛い子犬のようにも見えます。

④ 近くに黒色に橙色の筋が入る綺麗な幼虫もいました。
これはゴマフリドクガ(胡麻振毒蛾)の幼虫で、有毒の毒毛針を持ち、触るとかぶれます。
見かけだけで判断してはいけませんねえ。
