① 木の幹に緑色の大きな昆虫を見つけました。
「ナナフシかも!」とワクワクして近づきました。

② 予想通り、体長10㎝程度もあるナナフシモドキ(七節擬き)です。
同じような体型で、触覚が長いのは、エダナナフシ(枝七節)です。
通常、メスだけで単為生殖をします。
色々な広葉樹の葉を食べて生きています。

③ 名前に「モドキ(擬き)」が付きますが、れっきとしたナナフシです。
これは、「小枝に擬態する」という意味らしいです。
神経質なのか、私が近づくと、幹からぴょんと降りて草むらに逃げ込みました。
こうなると、さっぱり見つけることができません。
「ナナフシかも!」とワクワクして近づきました。

② 予想通り、体長10㎝程度もあるナナフシモドキ(七節擬き)です。
同じような体型で、触覚が長いのは、エダナナフシ(枝七節)です。
通常、メスだけで単為生殖をします。
色々な広葉樹の葉を食べて生きています。

③ 名前に「モドキ(擬き)」が付きますが、れっきとしたナナフシです。
これは、「小枝に擬態する」という意味らしいです。
神経質なのか、私が近づくと、幹からぴょんと降りて草むらに逃げ込みました。
こうなると、さっぱり見つけることができません。
