① ヨウシュヤマゴボウの葉裏に巨大なヤゴの抜け殻を見つけました。

② 掌に乗せてみると、ゆうに4㎝以上あります。
体型からすると「ヤンマ」の仲間かなと思います。

③ この時期に渓流で往復飛翔する巨大なトンボで思い出されるのは、オニヤンマ(鬼蜻蜓)です。
これは、去年の7月上旬に写したオニヤンマ(鬼蜻蜓)です。
この抜け殻がオニヤンマ(鬼蜻蜓)だという確証はありませんが、可能性はあると思います。

② 掌に乗せてみると、ゆうに4㎝以上あります。
体型からすると「ヤンマ」の仲間かなと思います。

③ この時期に渓流で往復飛翔する巨大なトンボで思い出されるのは、オニヤンマ(鬼蜻蜓)です。
これは、去年の7月上旬に写したオニヤンマ(鬼蜻蜓)です。
この抜け殻がオニヤンマ(鬼蜻蜓)だという確証はありませんが、可能性はあると思います。
