木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

散歩中に見かけた植物

2017年09月23日 13時54分49秒 | 木曽越峠の仙人日記


9月23日、天候、曇り、昨日の続きです、




「イヌタデ」、タデ科、タデ類の仲間で最も普通にみられる、朝鮮半島、

中国にも分布する一年草




「ツルウメモドキ」、ニシキギ科、山野の林縁に多く見られる

花材やリースの材料に利用される




「ウメモドキ」、モチノキ科、モチノキ属、庭木や公園樹としても植えられる




「ミゾソバ」タデ科、タデ属、里山の水辺に普通に見られる、

小花が集合して、コンペトウのような花序を作る




「ノブドウ」、ブドウ科、薬効 ː (根) 神経痛・胃潰瘍・十二指腸潰瘍、

果実に出来る(虫えい)、打撲・捻挫に




「ヨシ」、イネ科、世界中の温帯~亜寒帯の水辺に自生する多年草


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする