![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7c/f6b8ce0c8129aa66e6f930db487976f5.jpg)
9月23日、天候、曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/39/ec01503a0d8f5fd50726b344693be8d0.jpg)
「イヌタデ」、タデ科、タデ類の仲間で最も普通にみられる、朝鮮半島、
中国にも分布する一年草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/3ce534489768101f0ad66a39bfd2f179.jpg)
「ツルウメモドキ」、ニシキギ科、山野の林縁に多く見られる
花材やリースの材料に利用される
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/323866339ef8f81ceccef20542f6e093.jpg)
「ウメモドキ」、モチノキ科、モチノキ属、庭木や公園樹としても植えられる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/c370f69dcf565698e46bb0adf5b37007.jpg)
「ミゾソバ」タデ科、タデ属、里山の水辺に普通に見られる、
小花が集合して、コンペトウのような花序を作る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/51677b10bb7bb030cda215c4405794c8.jpg)
「ノブドウ」、ブドウ科、薬効 ː (根) 神経痛・胃潰瘍・十二指腸潰瘍、
果実に出来る(虫えい)、打撲・捻挫に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5d/93ab8f5b26dfd5e1f5e649090bf33504.jpg)
「ヨシ」、イネ科、世界中の温帯~亜寒帯の水辺に自生する多年草