
朝は曇っていたが、日中は快晴の加子母です。
根の上高原へツツジと水芭蕉を見に行く。

ツツジ広場のツツジはまだ蕾でした。
毎度気が早くて、失敗ばかりの爺です。

標高1,000m近くある高原のツツジはまだ先のようです。

保古の湖を一周しようと歩き出す。
所々で蕾が膨らんでいる。

湿地帯へ足を向ける。

枯草の中で「リンドウ」が咲いていました。

足元がグチャグチャの為、撮りにくい。



撮れたのは此れだけでした。

元の遊歩道に戻って。

湖に飛び出している、岬園へ寄り道を。


この先に水芭蕉の群生地があるが、花は咲いているでしょうか?。

保古の湖を半周回った所でツツジが咲いている。
水芭蕉の花を期待して先へ進む。
もう一回続きます。