![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1e/7dc8c97dc8c55b5a505f26e993faec2b.jpg)
10月4日
当地の朝は晴れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/46/cd3d9ebb1c69ddc2d4f17d2e158b3a38.jpg)
舞台峠にある、B G財団加子母センターから
舞台峠国有林を通り下呂、萩原線を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7a/983b5fdefc5d6b8fa9e7b395381d68cf.jpg)
直進が下呂萩原、右は鞍掛峠へ、左は神明山荘へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/c131d0a8bde00f94a45c7cc43662645a.jpg)
白草山 (1,641)登山道登り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dd/40ac24c2666a9df6e3c50c76223b8c02.jpg)
この道を登っていくと、長野県王滝村の三浦ダムへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/bf0a733bf8ce981bc0a3935f017b3ac6.jpg)
色鮮やかな「マムシグサ」、サトイモ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0a/48de8494a5ae2d7e4395ce2a3b54fc87.jpg)
日陰の道は涼しくて快適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/42/cf102965f2e8b54ace47a51ef832cf3d.jpg)
御厩野川、アマゴやイワナが良く釣れる
若い頃は良くこの川へ通いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a5/cf4dab35def96c338069d333878d8646.jpg)
ドングリが道に落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/24/71c08f78b2065be586b8bde126aee2b5.jpg)
帰り道が心配なので引き返そうかなと
考えながらもう少し先まで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/85/ad2ab94928a24ca50649818ad276c0d2.jpg)
やはり、此処で引き返す事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/9daa8a4c73ae20770d61b58f8f4f6f23.jpg)
「メハジキ」」、シソ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/77/84e8caea42f3417a8dc0942520102235.jpg)
ウラナミシジミでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/59/adb5ddb0f312c1580f1700e69cc8a58d.jpg)
メハジキの花にウラナミシジミが群がっている。
花々や昆虫を見ながら 気分爽快でしょう・・
今日の北海道 強い風が吹いて雨模様です。
コロナも一桁の発症になって一段落ですが
油断は出来ません。大豆の刈り取りの真っ最中です。