
10月5日
当地の朝は快晴。

加子母福崎林道の上の方に、環境保全モデル林が
整備されている、周回コースと
散策コース、池コースがあり
今回は周回コースを歩く(きつい登坂あり)。

「ツルアリドオシ」、アカネ科

歩道脇に綺麗な赤い果実が見られた。

急こう配の歩道を登る (息が切れる)。

ヒノキの人工林の中を歩く。

以前この山は加子母村の村有林であったが
中津川市に合併したので今は中津川市の森に。

歩道脇で見かけたこの小さな植物、名前は不明です。

赤くてまん丸の果実です。

ヒノキと笹の中を歩く、気分は良いがしんどい。

笹の中で見かけた「トウゲシバ」

以前大学の研究員に頼まれて、採取した (薬草)。

今度 気が向いたら福崎の森の散策コース
池コースを歩いてみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます