![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bc/525f174fe098e0b834596753366f19df.jpg)
12月13日
当地の朝は曇り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/88ac116587f0c506bdc904e1dc9e75d1.jpg)
6月から、毎月1回開催される加子母軽トラ市
今年最後の朝市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b1/8fc23a258b645b2c1464544c268c7ff3.jpg)
最近はこの様な人たちも参加して盛り上げている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/136da759719c4e049e4f038ac072b2a6.jpg)
4~5年前から始まった朝市、当初は大勢の人たちが
農産物の店を出していた、最近はこういう店も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cd/9bb8ce4a423b4db6f3db1f4d35df6727.jpg)
地元の農産物を、地元の人達が販売する朝市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/58/db525656ad6f13c2cd3f8d586e68d665.jpg)
毎月1回の開催の為、県外の人には浸透できず
段々廃っていった、現在は若い女性が参加して
軽トラ市を盛り上げている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ad/fbfb857cf4e6f3d81b7f11419254baa5.jpg)
当初は爺も参加して、ニンニクやジャンボ落花生を
販売していた、お客が少ないので
出店同士で農作物の売り買いをしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/245a8873fff47a2bfa55481c4f7bc76f.jpg)
段々農作物を販売する人が無くなり
一時は農産物の出店が無しの時もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/91/ebfe8fae8e98554c33ab2123b16a3fd0.jpg)
最近 少しずつ出店が増えて来たようです
ただ 残念なことに客足が少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ba/dcb33d60ebe4d24ff9c9eba6c64332f0.jpg)
此の軽トラ市を長く続けて、地元の人達にも
利益が出るよう祈っている。
団地の駐車場で開きますので大勢の客でにぎわいます。
写真を見るとマチはずれでマチから離れ過ぎて
いるのではないでしょうか・・
今日の北海道 朝から猛吹雪です。