木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

梅雨の合間のウォーキング

2019年07月13日 07時27分30秒 | ウォーキング
7月13日
当地の朝は曇り

付知川河畔のスポーツ公園を歩く

「ガマ」、イネ科
付知川河川敷の
沼地に咲いていた?

昨日は
曇り空でムシムシする中を
ウォーキングする
汗がタラタラでした

「オオハンゴンソウ」、キク科
付知川河川敷にも
侵入している
(駆除対象植物)

当地加子母には
まだ
入ってきていないが
すぐに当地にも
侵入するだろう

「タケニグサ」、ケシ科
有毒植物
この姿を見たら
誤食する人はいないだろう

ケシの仲間は
強い毒の持ち主が多く
アルカイドを含み薬理作用が激しい事が知られている
此の草には触れないように
黄色い汁が付くと
カブレます

当地の呼び名は
〇〇カブレと呼んでいる

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の国道41号線を走る | トップ | ブルーベリー »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
待望の雨が・・・ (sibuya)
2019-07-13 09:38:09
カラカラに乾いた畑に昨夜から今朝に
待望の雨が降ってくれました。鉢花や
野菜が生き生きとしてきました。
とてもうれしい雨です・・
 15日まで雨やぐづついた天気が続く
そうで「エゾ梅雨」なのかも知れません。
返信する

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事