木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

恵那峡ー大井ダムー発電所を歩く

2021年12月15日 07時00分08秒 | ウォーキング

12月15日      大井 ダムと恵那峡大橋とアルプス。



昨日の午前中は曇っていて寒く、午後から晴れる

暖かくなったので、大井ダムから発電所 往復を。





駐車場から大井ダムへ坂道をどんどん下っていく。




モミジバフウの落ち葉を踏みながら。




暫く下っていくと、木立の間からタムが見える。




大井ダム、久し振りに雄大な景色を見る。




ダムゲートの狭い歩道を通って対岸へ。




ダムゲートから大井ダムを一望する。




此処から急な坂道を下る、九十九折りの道です😫 
 




下の方に発電所が見えるが、坂道は続く😩




坂道の途中からゲートの放水口をパチリ。





坂道は続く。




もう少しの所で大きな橋が見えてきた

蛭川地区と恵那市を結ぶ「しののめ橋」。




この狭い道路を通れば新大井発電所です。




此処で休憩を、行きは良い良い帰りは恐いで

帰りの坂道には参りました。

今回の歩数は 6,704歩でした😢 😢 😢


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長野県の「読書発電所」 | トップ | 久し振りに福崎林道を歩く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事