木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

星ケ見公園の巨石群ウォーク。

2023年11月15日 19時31分41秒 | ウォーキング

中津川「星ケ見公園」の入り口に有る神谷池。

公園の巨石群の中をウォーキングする。


 



巨石の間を抜けたり、潜ったりの道。





此処から登りが始まる。



熟した山柿。






屈んでこの中を通ります。


「妙見大菩薩」寛永3年(1850)

此の大菩薩像の横を登りますが、足が滑って

爺には登れず、残念ながら此処でリタイヤ。


帰りも巨石の間を抜けるスリリングなコース。





巨石の上に歩道コースが作られている。




距離は短いが 疲れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椛の湖ウォーキング。

2023年11月14日 17時10分02秒 | ウォーキング

良く晴れて暖かい、今日の夕方に椛の湖へ。

花粉症原因のススキの花と後方に恵那山。



水が干上がった椛の湖 一周へ。


花ノ木の落ち葉を踏みながら。







枯れ葉一色の中に「ソヨゴ」の緑と赤い果実。





夕日が落ちてきた椛の湖、長い影が。

約 5000歩のウォーキングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑木林の中に赤い果実が。

2023年11月13日 16時12分17秒 | ウォーキング

陽差しが有るが、冷たい風が吹く

藪の中を歩いていても手が冷たい、冬である。



藪の中の赤い果実「サルマメ」。





「コマユミ」?。




鈴なりの「ツリバナ」。






「ノイバラ」の果実。



午前中は強風が吹き、ブレやボケが有り

指先が思うように動かない、こんな季節になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿寺渓谷・・・2

2023年11月12日 15時46分41秒 | 木曽越峠の仙人日記

今日は朝から曇り空で、初冬の寒さになる。

昨日の続きです。



所々に 残り紅葉が見られる。


阿寺渓谷の名物激流が続く。












午後3時 ポツポツと冷たい雨が降り出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県の「阿寺渓谷」へ。

2023年11月11日 17時03分13秒 | ウォーキング

予報通り朝は寒く、日中も今一気温が上がらず

午前中に長野県の南木曽町?「阿寺渓谷」へ。


正面の山の名前は不明です。


此処に車を止めて、歩きます。





此のゲートを潜って登っていく。

関東方面や関西地区の車が多く登っていく。



祭日の為かハイカーも多い。

中には踵の高い靴を履いた女性も😨



此のあたりから、阿寺川の激流が見られる。






写真が多いので もう一回続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする