木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

湿地に生えている「沼杉」。

2023年11月10日 16時16分06秒 | 木曽越峠の仙人日記

昨夜から冷たい雨が降り続いている。

久し振りの寒さで写真を撮る元気がなくて

先日の画を載せます。


北米原産の「ヌマスギ」


小さな湧き水の池に写ったヌマスギ。




至る所に出ている「呼吸根」。




帰りに苗木地区で農村風景。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高峰湖 ウォーキングで出会った花や果実。

2023年11月09日 18時12分22秒 | 秋の花々

昨日のウォーキングで見た花や果実。


湿地で見かけた「ヘビノボラズ」の果実。



「コナシ」


この様な色に成ってきたら食べると美味しい。


「山ラッキョウ」の花。



「リンドウ」も咲いていた。



「カマズミ」の果実、食べるにはまだ早い。


今日は一日畑で残りのサツマイモ180本を掘り

掘った後を耕運機で耕す。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高峰湖一周ウォーキング。

2023年11月08日 18時16分09秒 | ウォーキング

晩秋とはいえ、夏のような陽気が続きます。

苗木の高峰湖のウォーキング 。




所々に紅葉が見られる。














これで高峰湖一周です、明日は

ウォーキング中に出会った花や果実を

載せます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加子母の「銀杏」の木。

2023年11月07日 16時20分28秒 | 紅葉

昨夜は激しい雨が降り銀杏の葉が落ちる。

当地 加子母の銀杏を撮りました。


下桑原地区の(下郷神社)の大銀杏。

奥に見えるのは芝居小(屋明治座)。






上桑原地区の旧 山守 (内木家)の銀杏。



お馴染みの上桑原地区(法禅寺)の大銀杏。





万賀地区の太陽光パネルと銀杏の木。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂「温泉寺」の紅葉。

2023年11月06日 17時33分19秒 | 紅葉

夕方から雨の予報が出ているが、寒くならない

雨の降る前に、下呂温泉寺の紅葉を撮りに。


暑さの為か紅葉は 遅れているようです。


七福神堂でお札を頂いてきました。


寿老人像。




遠くに下呂温泉街が見える。



庭園の紅葉。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする