ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
木曽越峠の仙人日記
gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等
正月用の松を迎えに (採りに)
2024年12月25日 16時00分30秒
|
木曽越峠の仙人日記
12月25日水曜日 大安である
正月用のお飾りの 松を迎えに行く
何時も歩く 河川敷に 手ごろな松が生えている
数年前は 高さ2m位の門松を建てていたが
今は 家の中に飾る松だけです
この位の松を8本 お迎えしてきました
ついでに 雑木林で神棚に飾る「榊」を採取する
榊 です この位が手ごろ
今は 簡単になって 買い物かごに入ります
松に 先日作り置いた当地で言う「カイザラ」を
一番先に 先祖と 婆さんが眠るお墓へ
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント (2)
昨日に続き 今日も 剪定作業の
2024年12月24日 15時34分17秒
|
健康・病気
昨日に続き キウイーと サルナシの剪定をする
久し振りの 仕事で 肩がバリバリに凝る
腕が だるくて 食事をするのも大変です
現在 室内で管理している「レモネード」の
果実も 冬になって 少しづつ黄色になる
肩こりで 指が思うように動かないので
これで お終いです 両肩に湿布をしている
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント (2)
キウイーの剪定作業
2024年12月23日 16時01分57秒
|
公園
午前中は 晴れで暖かい 持病の膝が痛むので
早朝 かかりつけ医院で 両膝に注射をする
此れが 一瞬であるが激痛がする
医師は ニコニコ顔で注射するので 余計腹が立つ
医者から帰り キウイーの剪定をする
基本は この様に 魚の骨の様に剪定をするが
中々上手くできず 段々手抜きになる
中の方は ジャングルである
雄木の方は成長が早く 太い枝は 鋸で切る
まだ 畑の一角には サルナシ が剪定を待っている
植えてから 20年以上 果実を毎年 30㌔以上収穫する
この果実 便秘に良く聞く様です
2時間ほど 作業をする 雪が降り出す
また 暖かい日を選んで作業をします
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
木枯らしが吹く 寒い日
2024年12月22日 15時49分09秒
|
木曽越峠の仙人日記
今日は 朝から野暮用が有り 夕方に家に帰る
気が付けば ブロクの写真が無い
慌てて 近所の田圃道を車で走る
隣家の ストーブ用の薪
生木を割ってから2~3年位 乾乾燥するそうです
今日の ブログ 滑り込みセーフの様です
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
地みそ を買いに「美濃白川 道の駅」へ
2024年12月21日 15時12分52秒
|
食・レシピ
朝から 曇り空で 寒さは少しだけ緩む
美味しい 地味噌が有ると言われる
加茂郡 白川町の「美濃白川 道の駅」へ
道の駅の 地元特産物コーナーへ
正月用品が 並んでいる
白川町の 山間に有る小さな 佐見集落で
昔ながらの 方法で
造られた
佐見の 地味噌を購入する 900g 1050円
明日の朝の 味噌汁が楽しみです
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
好きな時に好きなように歩き
野山で出会った植物を撮る
自分勝手な80爺です
今日のひとこと
テーマ:春夏秋冬、どの季節が好き?
寒さの後にくる 春が最高でしょう
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
雪降り4日目
まだまだ続く雪降り
3日続きの積雪
雪降りが続く
予報通り 厳しい寒さがやって来た
小雨の 田瀬地区の 小公園
白川街道を歩
林道を歩く
加子母川の周辺
今朝の雪
>> もっと見る
カテゴリー
公園
(150)
春の花
(190)
歴史
(24)
中山道
(27)
薬草
(48)
ウォーキング
(826)
加子母は一日雪が降る
(59)
木曽越峠の仙人日記
(522)
紅葉
(85)
畑の作物
(20)
峠を行く
(24)
梅雨
(25)
undefined
(0)
undefined
(0)
夏の花
(60)
林道を行く
(37)
undefined
(0)
夏日
(13)
雨
(28)
庭に咲く花
(4)
秋
(17)
秋の花々
(53)
植物、花
(4)
春を求めて
(5)
夏の花
(16)
秋の味覚
(17)
雪
(12)
初冬の果実
(9)
薬草園
(1)
日記
(53)
日記・エッセイ・コラム
(10)
薬草:木曽越峠
(9)
食・レシピ
(17)
インポート
(0)
有毒 植物
(15)
undefined峠を行く
(0)
健康・病気
(75)
学問
(30)
初夏の花
(69)
undefined
(1)
老人の独り言
(1)
undefined
(0)
undefined
(0)
undefined
(0)
旅行
(5)
グルメ
(5)
最新コメント
仙人/
まだまだ続く雪降り
sibuya/
まだまだ続く雪降り
仙人/
3日続きの積雪
sibuya/
3日続きの積雪
仙人/
雪降りが続く
一年生/
雪降りが続く
仙人/
加子母川の周辺
浅井/
加子母川の周辺
仙人/
今朝の雪
仙人/
今朝の雪
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ