ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
木曽越峠の仙人日記
gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等
冬の松林
2024年12月20日 16時10分11秒
|
健康・病気
薄曇りの一日でした
かかりつけ医へ正月を越す 色々な薬を貰いに
胃潰瘍のくすりと、痛風、睡眠導入剤
膝痛の張り薬 、踵のひびに塗り薬
冬には 欠かせない 葛根湯を 此れで年越しが出来る
医院の帰りに 寒々としている河川敷へ
松の木の根元で 「ヤブコウジ」の真っ赤な果実
娘に負担を かけない様に 自分の体は
自分で管理して行く様に 頑張る爺です
でも・・・無理かも・・・
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
孫と ひ孫に ツボ焼き芋を作る
2024年12月19日 15時19分27秒
|
グルメ
久し振りに 朝から快晴です (無風状態)
午前中は下呂へ散髪に
(正月が来るので)
隣の兄ちゃん 午前中に玄関前の雪吊りを完成
午後から 畑の雪吊り作業中で
爺は見学中
突然 空に黒雲が沸き 強風と共に激しい雪が
爺は 洗濯物の取り入れと 娘が作っている
干し芋を取り入れる 僅か10分の降雪でした
雪は止み 再び青空が でも 冷たい強風が残る
1週間前から 干している芋 明日北名古屋市の
子供と孫に持って行くそうです
久し振りの快晴なので 今日も娘が作った様です
爺も 可愛い 孫とひ孫に ツボ焼き芋を作っている
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント (4)
ビニールハウス の天井に大きな穴が開く
2024年12月18日 15時54分06秒
|
木曽越峠の仙人日記
先日 ビニールハウスに穴が開き 応急修理を
今度は 天井が破れてしまう
新しい 天井ビニールを購入して 張り替える
一人の為 2時間半で完成
久し振りに 汗をかきながらの 作業であった
此れで 4~5年 持つだろう
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント (4)
木曽越峠は 雪の中
2024年12月17日 15時54分02秒
|
ウォーキング
曇り 時々小雨 何時もより暖かい感じがする
福崎公園から見た 木曽越峠
福崎公園の メイーン広場
(ローラースケート場)
広場を一周すると約800歩 4周しました
広場の 芝生場から加子母川の向こうに
爺の住む 上桑原地区が見える
新芽が膨らんできた 「コブシ」の木
研修の為 加子母へ来ている 学生さんの
作った遊具が並ぶ
加子母川沿いに 一本の 山茶花の木が
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
久し振りに 少しだけ 歩きました
2024年12月16日 15時30分03秒
|
健康・病気
付知 運動公園 今朝は体調が良いので
久し振りに 歩きました
付知の朝は 霙が降っているが 余り寒さを感じない
病後 一時 体調を崩したが 2,500歩を歩く
体と相談しながら 少しづつ増やしていく予定
我が家の庭から見た 今朝の 加子母の風景です
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
好きな時に好きなように歩き
野山で出会った植物を撮る
自分勝手な80爺です
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
今日は体調が いまいちの為休みます
冷たい北風が吹き荒れる
雪解けが進む 飛騨街道を行く
朝から快晴の当地です
雪降り4日目
まだまだ続く雪降り
3日続きの積雪
雪降りが続く
予報通り 厳しい寒さがやって来た
小雨の 田瀬地区の 小公園
>> もっと見る
カテゴリー
公園
(150)
春の花
(190)
歴史
(25)
中山道
(27)
薬草
(48)
ウォーキング
(826)
加子母は一日雪が降る
(59)
木曽越峠の仙人日記
(522)
紅葉
(85)
畑の作物
(20)
峠を行く
(24)
梅雨
(25)
undefined
(0)
undefined
(0)
夏の花
(60)
林道を行く
(37)
undefined
(0)
夏日
(13)
雨
(28)
庭に咲く花
(4)
秋
(17)
秋の花々
(53)
植物、花
(4)
春を求めて
(5)
夏の花
(16)
秋の味覚
(17)
雪
(14)
初冬の果実
(9)
薬草園
(1)
日記
(53)
日記・エッセイ・コラム
(10)
薬草:木曽越峠
(9)
食・レシピ
(17)
インポート
(0)
有毒 植物
(15)
undefined峠を行く
(0)
健康・病気
(76)
学問
(30)
初夏の花
(69)
undefined
(1)
老人の独り言
(1)
undefined
(0)
undefined
(0)
undefined
(0)
旅行
(5)
グルメ
(5)
最新コメント
eko/
冷たい北風が吹き荒れる
一年生/
朝から快晴の当地です
仙人/
まだまだ続く雪降り
sibuya/
まだまだ続く雪降り
仙人/
3日続きの積雪
sibuya/
3日続きの積雪
仙人/
雪降りが続く
一年生/
雪降りが続く
仙人/
加子母川の周辺
浅井/
加子母川の周辺
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ