【個人的な評価】
2021年日本公開映画で面白かった順位:19/141
ストーリー:★★★★★
キャラクター:★★★★★
映像:★★★★☆
音楽:★★★★☆
映画館で観るべき:★★★★☆
【以下の要素が気になれば観てもいいかも】
アクション
ヤクザ
極道
裏社会
スプラッター
【あらすじ】
3年前に暴力組織の抗争に巻き込まれ、
殺害されたマル暴の刑事・大上(役所広司)の後を継ぎ、
広島の裏社会を治める刑事・日岡(松坂桃李)。
しかし、刑務所から出所した“ある男”の登場によって、
その危うい秩序が崩れていく…。
ヤクザの抗争、警察組織の闇、マスコミによるリーク、身内に迫る魔の手、
そして圧倒的“悪魔”=上林(鈴木亮平)の存在によって、
日岡は絶体絶命の窮地に追い込まれる…!
【感想】
「孤狼祭 –コロフェス– 完成披露プレミア」にて。
実際の公開日は1ヶ月後の8月20日(金)なので、
一足お先に鑑賞してきました。
前作がすごく面白くて、
続編をとても楽しみにしていたのだけれど、
今回はもう上林を演じた鈴木亮平の独壇場だね。
直近だと、『レンアイ漫画家』(フジテレビ)で
ちょっとコミュ障な少女漫画家の役をやり、
今は『TOKYO MER』(TBS)で救命救急に体を張る
熱血漢を演じているのを見ているから、
余計にキャラの振れ幅にびっくりする。
怖いを通り越してサイコパス。
無言の圧力、笑顔に隠された威圧感、
さらに、邪魔者は徹底的にぶち殺していくスタンスに鳥肌が立ったわ。。。
そして、日岡演じる松坂桃李の変貌っぷりもすごい。
前作まではヤクザ以上にヤクザな刑事の大上(役所広司)と
コンビを組まされる新米刑事で、
広島大学を出た頭でっかちのおぼっちゃん
という感じが強かったのだけど、
今作ではその生真面目さはなくなり、
しっかり大上のDNAを受け継いでいた。
人ってここまで変われるのかってぐらい、
ヤクザ感強くて。
もうね、ただの"イケメン俳優"という枠を超えた
活躍ぶりだと思うんだ。
戦隊ヒーローから始まり、
体を売る青年やアイドルオタクまでこなすから。
戦隊ヒーローで思い出したけど、
本作にはデカレンジャーでレッドを演じた
さいねい龍二も出演しているので、
まさにシンケンジャーとデカレンジャーがいるわけだけど、
その割に治安はすこぶる悪い(笑)
刑事モノのはずなのに、
その刑事がもはやヤクザなので、
まさに令和の『アウトレイジ』かって感じで、
人がバンバン死ぬバイオレンスさは見ごたえある。
あるんだけど、個人的には前作の方が好きだったかなー(笑)
やっぱり大上のキャラクターは強いよ。
役所広司の演技あってこそだと思うんだけど、
ヤクザ以上のヤクザな刑事で、
粗暴で、荒っぽくて、でも人情味あふれてて、
そのギャップに泣いたから。
今作は前作よりもメインキャストの年齢が若くなっている分、
重厚感というか、ドス感が弱かった印象。
とはいえ、ヤクザたちの迫力と怒涛のストーリー展開は
映画館でこそ観るべきだね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます