【個人的な評価】
2021年日本公開映画で面白かった順位:167/216
ストーリー:★★★☆☆
キャラクター:★★★☆☆
映像:★★★☆☆
音楽:★★★☆☆
映画館で観るべき:★★☆☆☆
【以下の要素が気になれば観てもいいかも】
ホラー
スプラッター
人種差別
キャンディマン
【あらすじ】
シカゴに現存した公営住宅「カブリーニ=グリーン」地区界隈では、
ある都市伝説が囁かれていた。
それは、鏡に向かって「キャンディマン」と5回唱えると、
蜂の大軍を従えた殺人鬼が現れ、
"右手の鋭利なフックで体を切り裂かれる"というものだ。
老朽化した最後のタワーが取り壊されてから10年後の現代。
恋人と共に新設された高級コンドミニアムに引っ越してきた
ヴィジュアルアーティストのアンソニー(ヤーヤ・アヴドゥル2世)は、
創作の一環としてキャンディマンの謎を探求していた。
そんなとき、公営住宅の元住人だという老人から、
その都市伝説の裏に隠された悲惨な物語を聞かされる。
アンソニーは恐ろしくも複雑な過去への扉を開いてしまったのだ―。
【感想】
自主的にホラー映画をひとりで観に行ったのは人生初かな。。。(笑)
小さい頃、父親に観せられた『エルム街の悪夢』(1984)がトラウマで、
そこから30年以上、
基本ホラーは避けてきたけど。
これだけたくさんの作品を観まくって、
ようやく映画が"虚構"であると思えてきたので、
軽めのホラーなら行けるようになった気がする。
さて、本作は1992年に公開された同名映画の
続編的な、リメイク的な、そんな作品。
当時の設定を一部引き継ぎつつ、
新しい解釈が加えられている形になってる。
ちなみに、92年以降に『2』と『3』も作られているのだけど、
動画配信サービスにもなければ、
DVDもなく、
残念ながら現在では簡単には観れません(泣)
ホラー映画ではあるんだけど、
結論から言うと、
92年版も本作も別に怖くはない。
まあ、大きな音でちょっとびっくりするところはあるけど、
超絶ビビりな僕でも問題なく観れるぐらいには怖くなかった。
怖くない理由は2つ。
ひとつは、昼間のシーンが多く、
ホラーな雰囲気があまりないこと。
もうひとつは、キャンディマンの見た目が普通の人間かつ会話もできるから、
恐怖を感じにくい。
総じて、「これはホラーというより、サスペンスなのでは、、、?」
と思うほど。
あ、スプラッターではあるよ?
いっぱい血は出るから(笑)
で、そのキャンディマンが何者なのかっていうのが
本作の一番のポイント。
ネタバレになってしまうので詳しくは書けないけど、
92年版とはまた違った解釈になっている。
黒人に対する人種差別の怒りを
ホラー映画という形で表現したんじゃないかと僕は思う。
92年版の監督バーナード・ローズは白人だけど、
今作の監督であるニア・ダコスタも
脚本のジョーダン・ピールも黒人なので、
何か思い入れがあって作ったのかもしれない。
芸術家のアンソニーが、
キャンディマンの都市伝説に翻弄され、
取り返しのつかない展開になっていくのは、
92年版を観たことある人なら、
興味深く鑑賞できるかと。
観てなくても楽しめる内容にはなっているけどね。
ちなみに、役名を観ればわかることだけど、
このアンソニーってのが、
92年版の終盤において、
キャンディマンに誘拐されちゃう赤ちゃんなんだよね。
もちろん、演じている人は別の人だけど。
ただ、そのアンソニーのお母さん役のヴァネッサ・ウィリアムズと、
キャンディマン役のトニー・トッドは、
29年ぶりに続投しているのは感慨深いところ。
あと、冒頭に出てくる映画会社のロゴが
全部左右逆になっているのも面白い。
キャンディマン、鏡から出てくるから。
https://www.universalpictures.jp/micro/candyman
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます