よしかわ子育てネットワーク

吉川市の子育てサークルと支援サークル・団体、吉川の子育てを応援する個人、そして行政と手をつないでいます。

父親講座(^Q^)/^

2005年10月02日 16時19分56秒 | Weblog
今日は、家庭教育学級推進協議会主催の父親講座に参加してまいりました

この家庭教育推進協議会には、昨年度から、我がよしかわ子育てネットワークも委員として参画している
よしかわ子育てネットワークは、主に幼児講座を担当させてもらっているので、今回は純粋に参加者
ネットワーク企画部からも、3名出席

っていうか、これは父親講座
ブログ管理人の私は母親なのですが、我が家の諸事情により、私が参加

でも、と~~~~っても楽しかった
キャンプ用品の説明も聞けたし、テントも張ってみた
竹細工で、ペーパーナイフや竹とんぼ・コップや花挿しなんかもつくった

子ども達も大喜び

印象的だったのが、参加しているパパさんたちの、子どもそっちのけで作っている姿いいな~こういうの
とってもいい光景、いい好景だったわ

今回の講座は、おあしすイベントひろば(野外)だったため、ふら~っと立ち寄って、のぞいているおじさんや、小学生なんかも参加していた
この小学生2人組みの女の子管理人の知り合いでもあり、彼女たちにとっては、それが好都合だったようで、きゃーきゃー喜びながら、竹細工にはまっていた
ちょっぴりおませちゃんな女の子たちなのに、竹細工で、こんなに喜べるなんてまだまだ、かわいいじゃないのよ~

主催者側からすると、ちょっぴり迷惑なこんな光景をみていると、つくづく「吉川にプレーパークがあったらな~」と思わずにはいられない

プレーパーク
子どもたちの想像力をかきたてる仕組みであり、地域の大人が楽しめる範囲で関われる
大人にとっても子どもにとっても、今どき大切な《居場所》なんじゃないかな~

是非、来年は、一日プレーパークを提案してみようと、かたく決意した一日でありました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回連絡会!

2005年10月02日 16時18分50秒 | Weblog
いや~秋ですね~もはや10月ですね~
10月だってのに、暑いですね~

昨日(10月1日)は、第二回ネットワーク連絡会でした
この日は、大人8人子ども2人の計10人
本来2ヶ月に1回の予定でしたが、動き出すと、やはり足りない
幼稚園や保育園の運動会ともかさなり、こじんまりとした集まりでした

今回は、主に市民祭りのこと
ネーミング決定しました

その名も なまずキッズプロジェクト

これから、煮詰めて大人も子どもも、楽しめるプロジェクトに仕上げてきたい
皆さん、応援よろしくお願いします

興味のある方、是非是非、一緒に企画してみましょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする