よしかわ子育てネットワーク

吉川市の子育てサークルと支援サークル・団体、吉川の子育てを応援する個人、そして行政と手をつないでいます。

市民安全課に取材<(`^´)>

2005年10月06日 23時57分46秒 | Weblog
 昨日、水曜日のこの日。
市役所の市民安全課に取材にいきました

その内容は防災について
あってほしくない、災害に備え、市の対策をちょっと聞いてみました
これは、次回ネットワーク通信VOL.8に掲載予定

皆さん、楽しみにしていてください

何を聞いてきたかって

ちょっとだけ

①おあしす や 中央公民館 にある、自動販売機。
 「この自動販売機は、災害のときに・・・」って、書いてある。あれは有料?????
②なまずの里公園にある、マンホールトイレは、地域住民しか使えないの???
③吉川市でなんかあったときの、救助物資の窓口は???

などなど・・・
答えは、次回発行の通信でははは。。。
皆さん、楽しみにしてくださいね~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットワーク企画部会議\(~o~)/

2005年10月06日 23時47分09秒 | Weblog
 すっかりUPが遅れてしまいました
火曜日の出来事から。。。
火曜日は、ネットワーク企画部会議でした

内容は、1、来週の定例会について 2、ネットワーク通信VOL。8について

火曜日はサークルの実施日のところが多く、参加者が少ないかな。。。と心配でしたが、あいにくの雨が幸いし、みんなたくさん来てくれました

やっぱり、みんな集まると、いいね~
いろんなことが決まっていく
活動場所があったら、もっともっと、活発になるんだろ~な~
なんて

次回の定例会時には、備品調整会も実施予定
10月12日(水)おあしす 生活工房1 11:00~
 もはや、クリスマスの備品の調整の季節早いですね~
もう、クリスマスとは。。。

皆さん、知ってますか
支援センターの備品に、サンタの衣装とか、あるんですよ~~~~~~

「季節物だから・・・」と却下されかけたのを、「季節物だから、是非」とごり押しさせてもらい、購入した、サンタの衣装

せっかくあるんだもの、これを借りるために、サークルつくりましょ
あれちょっと違う

せっかくある備品どうせなら、早い門勝ちより、話し合いがいいよねと、始まった備品調整会
しかし、あまり定着せず、9月には、サークルさんにご迷惑をおかけしました

また、せっかくある、支援センターの備品も使いこなせなくちゃ、もったいない
今回も、「3匹のやぎのガラガラどん」のエプロンシアター、実演しま~す

是非、是非、お茶しにキテくださ~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする