よしかわ子育てネットワーク

吉川市の子育てサークルと支援サークル・団体、吉川の子育てを応援する個人、そして行政と手をつないでいます。

停電情報!

2011年03月24日 20時37分17秒 | Weblog
皆さん、お元気にお過ごしですか?
停電のビラを入手しました!

まあ、今時ネットがつながる環境であれば、どこでも入手できますが、
子育て中、パソコンや携帯に向かう時間もなかなかとれないこともある
できれば、一か所でいろんな情報が入手できるのが望ましいですよね

こちらの停電のビラ、市役所の方が「ネットワークのブログにでも、載せてください」とご親切にくださいました。
ありがたいことです

2つの時間帯が書いてある日程については、依然載せた通り、電力の需要と供給のバランスが需要が上回った場合、2度目もありますが、それ以外はありません。
当日判断になることもあり、なかなか予定も立てづらいですが、予告もなく停電されるよりはいいですよね

停電になっていなくとも、電気も人もつながっています。
いつでも節電意識は持ち続けたいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉川市の救援支援物資受付

2011年03月24日 05時35分34秒 | Weblog
吉川市では、「東北関東大震災による被災地の方々に対して、必要な物資を支給するため」と「旭地区センターに一時避難している方へ」の2つの支援物資を受け付けています。
時間も場所も違うので、下記情報を確認いただき協力できる方はよろしくお願いいたします!

受け付けている支援物資は限られていますので、よく見ていただき、必要な人に必要なものが届くように動きましょう。

・品目(未使用、未開封のもの)

1.インスタント食品およびレトルト食品(冷凍食品を除く)

2.未使用の衣類(肌着、靴下、タオル)

3.生理用品、紙おむつ(大人用、子ども用)

4.粉ミルク

5.水

・問合せ、吉川市災害対策本部 電話、048‐982‐5111(代表)、ファクス、048-981-5392


★東北関東大震災による被災地の方々に対して

・期間、3月23日(水曜日)から3月31日(木曜日)午前10時から午後4時まで

・場所、総合体育館(吉川市上笹塚1-58-1)


★旭地区センターに一時避難している方

・期間、3月22日(火曜日)から3月25日(金曜日)午前10時から午後4時まで

・場所、旭地区センター(吉川市旭6番地4)

どっちがどっちかわからない!
もっと近くでできないの?という方にお答えし、NPO連絡会のメンバーさんが おあしす で集めてくれることになりました!

日時:3月26日(土)10時~16時
場所:おあしす
品目:上記に準ずる

こんなときだからこそ、できることを少しでもしてみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする