Will of the Ancients -Canadian Black Metal-


CANADA発、メロディック ブラック メタル、Will of the Ancients

今年の初めくらいまでは HP が見れていたのですが....春頃から見れなくなってます。。
某 MP3サイトでは今年に入ってからの音源がアップされているので、どうやら活動は続いてるみたいです。そこでの情報によると、どうやら今年の初めから 2月くらいにかけてメンバーチェンジがあったらしいです。今年中にはアルバムがリリース予定とのことです。。

写真は Will of the Ancient の 2004年の音源 「Cold Grim Times」 。
Key も入った メロディック な ブラックメタル サウンドで、個人的にチェックしているバンドなのです。HP が見れないのが残念です。音源 と ライブ映像 が置いてあったのですが....。

というわけで、http://49uper.com:8080/html/img-s/70340.mp3 ← ここに 1曲アップしてみましたので、期間限定ですが聴いてみてください。「Cold Grim Time」 というナンバーです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

EMPRESS / Lilith


1stデモから長い沈黙を破り (その間もライブ活動はされてましたが...) ついに正式音源がリリースされた、女帝 EMPRESS
デモ音源で聴けた メタル色 もありながら、更に エモ-ショナル で スクリーモ の要素も前面に出た メロディアスサウンド。
楽曲自体だけでも メロディアス で ドラマティック ですらあるのですが、それらを更に強力にし、聴き手を惹きつけるのが 女性ツインヴォーカル の 存在。両ヴォーカル共に 悲痛なまでに叫び歌い、そしてまた 感情豊かに歌い上げるという、凄まじすぎるVoワーク。聴いていて圧倒されます。。

ハードコア、メタル など、ジャンルなどに関係無く聴いて頂きたい音源!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

EMPRESS / First demo (2001)


東京発、女性ツインVo 有する 5人組、 EMPRESS
2001年レコ-ディングの 1stデモ音源、2曲入り。(この頃は 6人組)

ニュースクールハードコア、スクリーモ、エモ-ショナル、メタル、メロデス、などなどの要素が詰め込まれ、ドラマティックに疾走。この頃の音源は後にリリースされる音源よりもメロデス色が強めで、今でも大好きな音源です。
楽曲をさらにドラマティックに、そして激しさを強めているのが、女性ツインVoの存在。両Vo共に ブラッキーで凄まじく叫び歌い、また共に クリーン に歌い上げるというなんとも素晴らしいVoワークを聴かせてくれます。
特に 1曲目に収録されている 「IN THE SKY」 が 個人的に名曲です。
ブラストビートは入りませんが、気持ちのいい疾走でドラマティックに展開して惹き込ませてくれます。ほんとええ曲です。

現在はもう少しスクリーモ色が強くなりましたが、それでも変わらずかっこ良いです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

SVARTPEST - Black/Viking Metal-


Norway発 、SVARTPEST
NECROPHAGIA や その他多くのバンドに関わるメンバーが中心の、Black / Viking Metal サウンド。HP の Music のところが、リンク切れになっているのが残念です。たしか以前は初期の音源がアップされていたと思うのですが。。その音源がすごく気に入っています。
某 MP3サイト にてまだ音源がアップされていますので、検索で探してみてください。
ブラッキーな絶叫に クリーンVoも絡み、力強く勇敢にミッドテンポで突き進む楽曲。といっても、それ程メロディーはきつくないですが。
暑くてあまり言葉が浮かばないのですが、以前紹介した ALVERG と共に個人的にツボなサウンドなのです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

EPICA / CONFINI


EPICA といっても オランダ の シンフォニック ゴシックバンド ではなく、イタリア の EPICA
じつはこの音源、ブックオフにて見つけたのですが。。
EPICA というバンド名は、某レビューサイトにてチェックしていたのですが、うろ覚え程度だったのです。で、ブックオフでこの EPICA を見つけた時、思わずオッとなったのですが、なんか違うなぁ...とは思ったのですが。。
まずクレジットされてる年代が 1995 と、ちと古いこと。うろ覚えでもちょっとバンドロゴが違うなぁ...と。。ま、それでも安かったので買ったわけですが。
家に帰ってきて早速、某レビューサイトさんとこで確認したら、やっぱり EPICA 違いでした。やはり 1995 はちと古かったか。。
しかしインターネットは便利なもので、EPICA 、CONFINI で検索すると音源の紹介サイトが出てきました。いろいろとサイトをチェックしていたら、このイタリアの EPICA は プログレ、または プログレ・メタル や ハードロック などと紹介されてますな。確かに プログレ な雰囲気はあります。
EPICA 違いで買ったとはいえ、このイタリアの EPICA、なかなか侮れなかったりします。イタリア語で歌い上げるVoがなかなか上手いです。そして Key をかなりの割合でフューチャーした楽曲は非常にメロディアスで完成度が高いです。
ただ、唯一残念なのは疾走ナンバーがないこと。
ツーバスドコドコとまでは言わないものの、せめて疾走ナンバーが欲しかった。。

しかしながら、同名バンドで間違って買ってしまったとはいえ思わぬ掘り出し物でした。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

Goathemy -Melodic Finnish Blackmetal-


Finland発、女性Vo メロディックブラック、Goathemy
今のところ正式なリリース音源は出ていないですが、デモ音源 「Year 666」 が HP にてダウンロード出来ますのでぜひとも聴いてみて下さい。
Voが女性だというのは言われなければまず気づかないですな。
楽曲はメロディックに疾走し、普通声Voとの掛け合いも取り入れ、なかなかええ具合だと思います。長めの曲でもダレさずに聴き惹きこませてくれます。

正式な 1st音源が Karmageddon Media より リリースされると思っていたのですが、どうやら Karmageddon Media からの直接リリースではなく、Goathemy の ギターの 2人が始めたレーベル Rebellion Brothers Records からリリースするらしいですわ。。

なかなかに質が高く、かっちりとしたサウンドを聴かせてくれるので、個人的にチェックしているバンドなのです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

Blinded By Fear - melodic death metal -


Blinded By Fear といっても At The Gates の曲名ではなく。。

Denmark発 の 5人組メロディックデス、Blinded By Fear
IRONFIRE の リズム隊 と、元 Morfaus の Vo によって結成。
音源はまだデモしか出ていないのですが、HP にて試聴できますので聴いてみてくださいな。まぁ、メロディックデスサウンドなのですが。。特にキターッという訳でもなく、可もなく不可もなくなサウンドなのですが、個人的には好きです。。
でもどうせならもっとやっちゃった感なサウンドにして欲しいですなぁ。
せっかく Blinded By Fear という At The Gates インフルエンス大な名前を付けてるんだし。。これから化けるかもしれませんが、このデモの音源のままではちょっと鳴かず飛ばずで終わりそうな気が.....
と、いいながらも結構まめにチェックしてたりするのですが。。
これから期待のバンドということで
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

HYPERMANIA / 虹の向こうへ・・・


HYPERMANIA 、「虹の向こうへ・・・」。
95年に EXTASY RECORDS より リリースされた 1stアルバム。

このアルバムは今でもたまに聴いているくらいに、自分にとっては名盤なのです。
ヴィジュアル系 と カテゴライズ してしまうには、少し違和感があるのですが。。
とにかく、非常に曲が良いです。そしてメロディーが良いです。Voも表情豊かで、歌詞も良いのです。今現在聴いても色褪せることなく、十分に多くの方にアピールできると思うのです。。

このアルバム 「虹の向こうへ・・・」 を リリース後に、殆どの曲を手がけていた Gu の HIRO が脱退。バンドはしばらくしてミニ音源を出し、結局、新たに RAMAR というバンド名に変更。。正直、HIRO の抜けた穴は大きかったと思われます。

インディーズというシーンで音源が出回り、知る人しか知らないであろう HYPERMANIA 。もし何らかのきっかけがあれば、より多くの人に支持され受け入れられたと思います。このまま多くの人に聴かれずに埋もれていってしまうのは、一HYPERMANIAファンとして、一音楽ファンとして残念でならないのです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »